
どうも、はなびです。
なにごとも継続は力なり。
eFootball™シリーズにおける王道のチームスタイルはショートカウンターだと思います。
しかしながら…ディフェンスAIの強化・パススピード向上などにより昨今はショートカウンター弱体化の声もあるのが現状です。
そうと聞いたらばショートカウンターを使いたくなる…天邪鬼な性格なので。
ショートカウンター攻略
というわけで…ショートカウンターでDiv1を目指すユーザーの方々に向けたお勧めのフォーメーション、スカッド人選解説とDiv1達成の心得をまとめた記事となります。
ショートカウンター戦術解説
チームスタイル
チームスタイルのショートカウンターはウイイレ的に言えば…カウンター&フォアチェックアグレッシブです。
ハイプレスで即時奪回から得点を狙いますが、プレスを掻い潜られてしまうと、ハイラインの裏には広大なスペースが生まれるため諸刃の剣となります。
故に守備(高速プレス&裏ケア)に自信があるユーザーにとってはお勧めな戦術だと思います。
監督
監督はゲールノート ツァイツラー(クロップ)一択です。チームスタイルレベルを100にするためにはチームスタイル適正が最も高い監督が優秀です。
フォーメーション
ショートカウンターでは4-3-3、4-2-2-2、4-1-2-3など様々なフォーメーションを試しましたが、最終的には4-2-4を採用してDiv1に到達しました。
このフォーメーションのメリット・デメリットを解説します。
4トップ
このフォーメーションのメリットは4トップによる攻撃的守備と高速カウンターです。
4トップで高い位置からパスコースを限定してプレスを仕掛けて相手のビルドアップミスを誘いショートカウンターを狙います。
また自陣からのビルドアップの局面においても中盤での組み立ては不要であり、両サイドのSTにボールを預けさえすれば即座にカウンター攻撃に移行することが可能です。
1ボランチ
このフォーメーションのデメリットは1ボランチによる守備の薄さです。
中盤のパスコース限定はDMF(1ボランチ)と前に居るCMFのみで行わなければなりません。もしもDMFが上がってしまうと、カウンターの際に守備が崩壊してしまうのでDMFの攻撃参加は控えた方が良いです。
4バック
このフォーメーションにおける4バックは守備専門とするのが望ましいです。
サイドバックを攻撃参加するとビルドアップは楽になりますが、中盤が少ない分ボールロスト時のリスクが高まります。そもそも前線の枚数は足りているのでディフェンス陣が攻撃参加をする必要はなく、カウンターを受けた際にしっかりと守備ブロックを形成しておくことが重要です。
スカッド人選解説
ポジション毎の人選を解説します。
CF
CFはラインブレイカーとその他プレースタイルの組み合わせが良いです。ラインブレイカーがディフェンスラインを押し下げ、もう1枚のCFが中間ポジションを取れば相手ディフェンスラインを崩すことが容易となります。
ルンメニゲ(ラインブレイカー)
説明不要の爆速裏抜け理不尽決定力チート選手です。このポジションでは積極的な裏抜けと決定力が求められます。スキルにワンタッチシュートがあると尚良いですね。
代替選手:ムバッペ、フリアンアルバレス、ラウタロマルティネス、ホーランドなど
ムバッペ(プレースタイルなし)
CF起用プレースタイルなしワンパありPOTWムバッペが現環境最強ムバッペだと思っています。このポジションではキープ力と決定力が求められます。ダブルタッチ、ワンパ&ワンシューがあると尚良いですね。
代替選手:メッシ、ネイマール、ロマーリオ、バティストゥータ、ソンフンミンなど
ST
STには攻撃のスイッチを入れるパス精度と独力で崩せるドリブル性能に加え、フィニッシャーとして得点力も必要となります。このシステムでは肝となるポジションです。
ロナウジーニョ(チャンスメイカー)
抜群のドリブル性能とパス能力も高くスキルも優秀な選手です。
このポジションに必要なスキルとしてはワンタッチパスとコントロールカーブを最優先です。プレースタイルはナンバー10以外であれば何でも良いと思います。
代替選手:メッシ、ネイマール、デアラスカエタ、ハフェルツ、ディバラなど
CMF
CMFには走攻守の全てが揃ったオールマイティな能力が必要となります。カーソルを当てる機会が多いため、操作感が軽い選手がお勧めです。
グティ(チャンスメイカー)
抜群のキープ力とパス性能に加えて能力値以上に守備への貢献度が高い選手です。代替選手:ピルロ、ペドリ、ガビ、ベリンガム、スコールズなど
DMF
DMFには高い守備能力と機動力が必要です。中盤底での舵取り役としてパス精度もあれば尚良いです。
マテウス(ボックストゥボックス)
守備職人でありながら司令塔までこなすチームの精神的支柱です。選手への指示:プレーエリア幅制限
代替選手:ヴィエラ、ロドリ、ファビーニョ、アンギサ、キミッヒなど
CB
ショートカウンターにおけるCBはハイプレス時のインターセプト能力と膨大なスペースをカバーできるスピードが必要となります。プレースタイルはハードプレスがお勧めです。
ネスタ(ハードプレス)
現環境における最強CBはネスタで間違いないでしょう。代替選手:クリバリ、コナテ、リュディガーなど
SB
SBにはCBと遜色ない守備能力の高さが必要となります。攻撃的サイドバック以外であればプレースタイルは何でも良いです。ビルドアップでロングパスをすることが多くなるので、パス能力も高いと尚良いです。
グヴァルディオル(ビルドアップ)
スピード・フィジカル・守備能力のバランスが良い選手です。代替選手:アラバ、クンデ、パヴァール、富安など
GK
GKは裏ケアで間に合わないスルーパスに果敢に飛び出す攻撃的GK一択です。
ジーダ(攻撃的GK)
圧倒的な守備範囲と近距離でのスーパーセーブを連発します。代替選手:ドンナルンマ、ノイアー、アリソンなど
ベンチ
ベンチメンバーには後半からの4トップの交代要員となるスーパーサブを準備しておく必要があります。人選はスタメンと同じです。
シュポモティング(リンクフォワード)
CFはラインブレイカーとそれ以外のプレースタイルのスーパーサブを用意します。私はなぜか活躍してくれるシュポモティンゲーを楽しんでいます。代替選手:ホーランド、レアオン、ベンイェデル、モラタなど
デアラスカエタ(2列目からの飛び出し)
STのスーパーサブも右左1人ずつ利き足ごとに用意します。代替選手:メルテンス、グリーズマン、デフロフェウ、キエーザなど
フォーメーション・スカッド人選などの戦術にについての説明は以上です。
Div1達成の心得とは
ご存知の方も多いと思いますが、私のプレースキルは凡庸です。プレースキルの指南などは恐れ多いので…
下手でもDiv1を達成する心得を以下に述べます。
勝者のメンタリティ
いつも心の中ではこう思っています。
「自分が勝って当たり前」
(ライブ配信ではリスペクトに欠けるため、この様な発言はしませんが…)
自分は過去にロングカウンターでDiv1を達成したことで大きな心境の変化がありました。過去の成功体験や積み重ねたプロセスから湧き出る自信というのは揺らぐことがありません。
劣勢の状況であっても最後まで勝てると信じてポジティブにプレーすれば良い結果に繋がることを実感しています。

それでも、ヒヨることはある。
素直であること
天邪鬼な奴が何を言うかと思うかも知れませんが…素直であることはとても重要です。
「負けを認める」
先述した通り大きな自信や高いプライドも必要ですが、敗北を味わった時にこそ真価は問われます。素直に負けを受け入れる(糧にする)ことが出来るかどうかで、次のステップに進めるかどうかが決まります。
「言い訳をしない」
回線だの仕様だのでコナミに文句を言っている暇があるのなら、自身のプレーを見直して強くなる方が余程効率的ではないでしょうか。併せて相手のプレーを参考に盗むことでレベルアップに繋がりました。

復習は上達の秘訣ですね。
甘えを捨てる
プレースキルが凡庸であればあるほど選手能力に頼りたくなる気持ちは痛いほど良く分かります。しかし…だからこそ選手能力に頼らないプレースキルの向上は重要です。
「プレースキルを磨く」
一概には言えませんが…金に物をいわせて廃課金スカッドを作る人ほどプレースキルは伸びません。
「能力頼りは甘え」
今フェーズはワールドカップ期間中ということもあり日本代表スカッドやW杯限定スカッドで試合をしていたことが、結果的にプレースキル向上に繋がりました。

無課金での鍛錬こそ至高。
勝つまで続ける
仕事、恋愛、勉強、スポーツ、ギャンブル、ゲームなど全てにおいて勝者になる秘訣は。
「負けず嫌いであること」
そして、より具体的で最強の攻略法があります。
「勝つまで止めない」
結局、勝負事というのは最後まで立っていた者が勝者となります。

これぞ究極の攻略ですね。(笑)
まとめ
ここまでに挙げたDiv1達成の心得をまとめると、時代遅れのスポ根精神論な気もしますが…(笑)
勝者のメンタリティを持ち、素直で、言い訳はせずに、甘えを捨て、勝つまで続ければ必ずDiv1は達成可能です。
では、今回はこの辺で。
【ブログ村】
ランキング参加中です。ぽちっと。
にほんブログ村
【過去のブログ】
はなびのウイイレ2018攻略記
はなびのウイイレ2017攻略記
コメント
はなびさんショートカウンターdiv1達成おめでとうございます!
旅行に行ったため、はなびさんがdiv1昇格の配信見れなかったのがちょっと悔しかったです
前からずっとはなびさんと似てるって言ってたけど、はなびさんが持ってる努力と継続力など、私は全然足りないです…
はなびさんを目標としてだんだん進もうと思います!
望月さん、ありがとうございます。
自分は「好きこそものの上手なれ」で熱心に遊んべてるだけですよ。
望月さんのスキルがあればDiv1は問題なく達成できるので引き続き一緒に励みましょう!
D1ナイスです
レゴさん、いつも応援ありがとうジョッキ!
はなびさん、初めまして。
ディビ1おめでとうございます。
僕もはなびさんと同じフォメでやっていますがディビ2止まりです。
CFをビジャとムバッペにしていますがイマイチです。
人選解説ありがとうございます、見習って変えてみようと思います!
ムックさん、初めまして。ありがとうございます!
このフォメ本当に攻撃力が凄まじいですよね。
スカッド人選は仕様的な見解ですので、自分の好きな選手でやるのがやっぱり一番ですよ!
Div1に向けて是非頑張ってくだい!
ありがとうございます!
好きな選手はビジャしかいないので、あとははなびさんの解説通りに作成させてもらいます!
この424のフォーメーションはどのようにすれば設定できるのでしょうか?
ペプシさん、コンソール版ではフォーメーション変更は自由です。