
どうも、はなびです。
おつかれさまでした!
一言で表現するなら…
Div1地獄鬼仕様
Championship Open Round1では以前の公式大会(eJリーグRound1)同様に、対人戦における戦績を基にしたマッチング仕様となっていました。
そんな某社のミスにより、Division1底辺の私にとっては猛者を相手に闘い続けるこのイベントは過去最高に激ムズなものとなりました。
おかげで成長できたことには感謝します…(泣)
激闘の記録
激闘の記録を振り返ります。そもそもクリアさえ果たして出来たのでしょうか?
チャレンジ1
チャレンジ1の突破条件は1得点というベリーイージーモードでしたので…ここは難なくクリアすることが出来ました。
スコア | 勝敗 | 相手Div(最高) |
1-1 | △ | Div2 |

メンタル的にも楽でした。
チャレンジ2
チャレンジ2の突破条件は勝ち点3(5試合中1勝 or 3引分で突破)というイージーモードでしたので…ここも難なくクリアすることが出来ました。
スコア | 勝敗 | 相手Div(最高) |
3-2 | 〇 | Div1 |

意外と順調ですね。
チャレンジ3
チャレンジ3の突破条件は勝ち点6(5試合中2勝 or 1勝3引分で突破)というノーマルモードでしたので…ここまでは難なくクリアすることが出来ました。
スコア | 勝敗 | 相手Div(最高) |
0-2 | ● | Div1 |
2-0 | 〇 | Div1 |
3-1 | 〇 | Div1 |

ちょっと怪しくなってきた。
チャレンジ4
チャレンジ4の突破条件は勝ち点9(5試合中3勝 or 2勝3引分で突破)というハードモードとなり、ここからが激闘の始まりです。
ご覧ください。(たくさんあります…)
なんと!!!試合総数20試合という大激闘の末にかろうじて…突破することが出来ました。
スコア | 勝敗 | Division(最高) |
3-1 | ○ | Div2 |
3-0 | ○ | Div4 |
1-2 | ● | Div1 |
2-3 | ● | Div1 |
4-4 | △(失敗) | Div1 |
2-1 | ○ | Div3 |
1-2 | ● | Div1 |
1-2 | ● | Div1 |
3-4 | ●(失敗) | Div2 |
2-0 | ○ | Div1 |
2-6 | ● | Div1 |
0-4 | ● | Div1 |
1-2 | ●(失敗) | Div1 |
0-1 | ●(失敗) | Div1 |
2-2 | △(失敗) | Div2 |
0-3 | ●(失敗) | Div3 |
3-1 | ○ | Div1 |
1-1 | △ | Div1 |
6-1 | ○ | Div2 |
2-1 | ○(クリア) | Div2 |

激闘の末に手に入れたものは…
成功率UPの知恵袋(下記参照)
チャレンジ5
チャレンジ5の突破条件は勝ち点12(5試合中4勝のみ突破)というスーパーハードモードとなり、ここから更なる激闘の始まりになるかと思いきや…。
まさかの…ストレートクリアです。
スコア | 勝敗 | 相手Div(最高) |
1-0 | 〇 | Div3 |
2-2 | △ | Div1 |
3-0 | 〇 | Div1 |
5-0 | 〇 | Div1 |
2-0 | 〇 | Div1 |


めでたし。めでたし。
激闘を終えて
お詫び10,000GPじゃ足りねぇ~っ!!!!
では、今回はこの辺で。
【ブログ村】
ランキング参加中です。ぽちっと。
にほんブログ村
【過去のブログ】
はなびのウイイレ2018攻略記
はなびのウイイレ2017攻略記
コメント
本音を言えば、おわびは毎回契約更新券が良いです
あとは、お詫びごとに、ポイント交換所に1人選手を、増やすとかでも良いなぁ
walker_okさん、お詫びのGPは不要ですよね!
お詫びの都度にポイント交換所に選手追加は面白いアイデアです(笑)
GPは価値が下がっていき、
選手能力はインフレする。
まるでどこかの国のようです。
ロビンソンさん、そして使い道のないポイント・・どうなってしまうのか(笑)