ども、はなびです。
この度、
レート600・勝率55%
になりましたことをご報告させて頂きます。
この現実を真摯に受け止め、より一層の努力をして挽回していきたいと考える所存です。
試合結果(第11第~第20節)
今後、成長する為にも各節の結果を以下の通り晒させて頂きます。
節 | スコア | 相手レート | 自レート |
11 | 2-0 ○ | 608 | 564→575 |
12 | 0-1 ● | 616 | 575→566 |
13 | 3-2 ○ | 530 | 566→576 |
14 | 1-0 ○ | 587 | 576→587 |
15 | 4-0 ○ | 545 | 587→597 |
16 | 5-0 ○ | 607 | 597→608 |
17 | 0-1 ● | 625 | 608→599 |
18 | 3-1 ○ | 588 | 599→609 |
19 | 2-3 ● | 577 | 609→599 |
20 | 2-2 △ | 625 | 599→600 |
【反省点】
第12節 ポゼッションされて集中を欠いたところにアーリークロスにやられてしまった。
第17節 GKとの1対1のシーンが5回くらいあったのに決めれず。
第19節 チャロフに。。。サイド展開したあとのイメージなし。
第20節 11本中9本セーブ。ニアズドンと重心逆の癖を無くしシンプルにコンカをうつべし。
オフェンス分析
ジェズス監督のパスサポート距離が遠いせいかショートパスとロングパスの中間値。理想はもう少し選手が寄って来てくれてショートパスを繋ぎたいところです。
ビルドアップのミスを防ぐためアーリークロスで一気に前線に飛ばすのはやめた方がいいのかもしれないですね。
ディフェンス分析
フォアチェックアグレッシブの監督ですがあまりプレスしてないせいか、リトリートセーフティになっています。もっと□プレスでガツガツいくべきか悩みどころです。
スタッツ分析
前回に比べてシュート数(+1.3)、クロス数(+2.1)と増えていい傾向です。まだまだ少ないのでシュートは10本以上打つのを目標にします。
散々負けておいてこんな事を言うのもおかしいですが、心の中では「全勝出来る」と思ってます。
今作からアナログスティックに移行して段々と慣れてきたように感じるのでこの調子で続けたいと思います。
(Fortniteのやりすぎたせいかたまに上スティックが効かないこともありるので、そこは気を付けること。)
監督の使用感に違和感を感じるのと選手の駒不足を感じるので、次シーズンに向けてはシステムの見直しと選手の補強を行ったうえで望みたいと思います。
当面の目標は、
レート700・勝率60%
として頑張りたいと思います。
アドバイスなど頂けると、とても嬉しいです。
チェストーーー!きばれーーー!はなどーん!
では、今回はこの辺で。
【YouTubeチャンネル】
【過去のブログ】
コメント