ども、はなびです。
オンチャレCO-OPはGP貯めには最高のイベントです。
今回は通常のCO-OPと比較してオンチャレCO-OPがGP貯めに適している理由を明らかにして、次回のオンチャレCO-OPイベントに向けて効率の良いGPの稼ぎ方を解説したいと思います。
試合報酬の内訳比較
試合結果
・初勝利 = 3,000GP
・勝ち = 1,600GP
・引き分け = 1,000GP
・負け = 600GP
→通常CO-OPとオンチャレCO-OPで試合結果による獲得GPに差はありません。
参加選手数
CO-OPは1人~3人で遊べますが試合に必要な選手数は18名固定で3人CO-OP時は6名、2人CO-OP時は9名、1人CO-OP時は18名が選出されます。
CO-OP人数が少ないほど報酬への倍率は高くなり、CO-OP人数が多いほど倍率は低くなります。
【オンチャレCO-OP】
・1人CO-OP時:1.6倍
・2人CO-OP時:1.5倍
・3人CO-OP時:1.4倍
【通常CO-OP】
・1人CO-OP時:1.6倍
・2人CO-OP時:0.9倍
・3人CO-OP時:0.7倍
→通常CO-OPに比べオンチャレCO-OPの倍率が高いことが判ります。
試合ランクボーナス
何を元にランクボーナスが計算されるのかは不明ですが、以下の通り3パターンあります。
高い:1.10倍
普通:1.05倍
低い:1.00倍
→通常CO-OPとオンチャレCO-OPで試合ランクボーナスに差はありません。
チーム力ボーナス
チーム力を2750以上にしておけば最大倍率2.2倍を獲得できます。
チーム力 | 係数 |
---|---|
2750 | 2.20 |
2700 | 2.16 |
2600 | 2.08 |
2500 | 2.00 |
→通常CO-OPとオンチャレCO-OPでチーム力ボーナスに差はありません。
スカッドボーナス
その週のFPの選手をスカッドに入れておくだけで獲得できるボーナスです。
1.20倍
→オンチャレCO-OPのみ計上されます。
コンペティション報酬
勝利時(PK勝ち含む)に獲得できる報酬です。
500GP
→オンチャレCO-OPのみ計上されます。
オンチャレCO-OPのGPが貯まる理由
通常CO-OPに比べGPが貯まる理由が以下であることが判りました、
・参加選手数による倍率(1.4~1.6倍)
・スカッドボーナス(1.2倍)
・コンペティション報酬500GP加算
報酬GPを計算してみよう
以下の前提で計算を行います。
・チーム力ボーナス:2.20倍
・試合ランクボーナス:1.00倍
【オンチャレCO-OPの報酬GP】
人数 | 初勝利 | 勝ち | 分け | 負け |
---|---|---|---|---|
3人 | 11,588 | 6,414 | 3,696 | 2,218 |
2人 | 12,380 | 6,836 | 3,960 | 2,376 |
1人 | 13,172 | 7,259 | 4,224 | 2,535 |
【通常CO-OPの報酬GP】
人数 | 初勝利 | 勝ち | 分け | 負け |
---|---|---|---|---|
3人 | 4,620 | 2,464 | 1,540 | 924 |
2人 | 5,940 | 3,168 | 1,980 | 1,188 |
1人 | 10,560 | 5,632 | 3,520 | 2,112 |
効率の良くGP貯めをするには
1名あたり3,000GP(10試合)の契約更新料を前提として、GPの収支を計算します。
【1試合当たりの契約更新料】
・3人CO-OP:300GP(1試合)*6名 = 1,800GP
・2人CO-OP:300GP(1試合)*9名 = 2,700GP
・3人CO-OP:300GP(1試合)*18名 = 5,400GP
収支GP=報酬GP - 契約更新料
【オンチャレCO-OPの収支】
人数 | 初勝利 | 勝ち | 分け | 負け |
---|---|---|---|---|
3人 | 9,788 | 4,614 | 1,896 | 418 |
2人 | 9,680 | 4,136 | 1,260 | -324 |
1人 | 7,772 | 1,859 | -1,176 | -2,866 |

オンチャレCO-OPの場合は、収支的に3人CO-OPが最も優秀という結果になりました。なんと!負けてもGPはプラス収支です!
【通常CO-OPの収支】
人数 | 初勝利 | 勝ち | 分け | 負け |
---|---|---|---|---|
3人 | 2,820 | 664 | -260 | -876 |
2人 | 3,240 | 468 | -720 | -1,512 |
1人 | 5,160 | 232 | -1,880 | -3,288 |

通常CO-OPの場合は、初勝利時は1人CO-OPそれ以外は3人CO-OPが収支的に優秀という結果になりました。勝たなければプラスにはなりません。
【補足】チーム力2750の作り方
3人CO-OPの場合
3人でCO-OPをする場合は、自チームから6名の選手が選出されます。
クラン主の監督のフォーメーションに合わせて各ポジション毎に総合値が高い順に選出される仕様です。
(例)
Aさん
FW:1名、MF:2名、DF:2名、GK:1名
Bさん
FW:2名、MF:1名、DF:2名、GK:1名
Cさん
FW:2名、MF:2名、DF:2名
この仕様を利用すると(例えば)。。。
以下の様にFW陣に総合値が高い選手を集めてチーム力2750を作ってGPを節約することも可能です。
クランのメンバー同士でFW、MF、DFポジションごとに誰がどの選手を出すかを決めておくのが良いでしょうね。
仕様を理解できればCO-OPで理想のスカッドで戦えるので楽しいと思います。
例えば、、、
Aさん・・・GK1名とFWのみ
Bさん・・・GK1名とMFのみ
Cさn・・・GK1名とDFのみ
とか。
1人CO-OPの場合
1人でCO-OPをする場合は、自チームから18名の選手を選出します。
選出される全員の契約数が1減ることを考えるとスタメン11名+交代要員3名のみのスカッドが良いと思います。
オンチャレCO-OPをやり倒して一気に100万GP貯めました。。。なんていう猛者もきっといるでしょう。
スカウトのオークション価格も高騰するはずなのでしばらくは「見」ですね。
では、今回はこの辺で。
【YouTubeチャンネル】
【過去のブログ】
コメント