【ウイイレ2021】次作ウイイレ2022に期待する改善要望

この記事は約3分で読めます。
はなび
はなび

どうも、はなびです。

次作も楽しく遊びたいですね!

次作ウイイレ2022に期待する改善要望を実現可否は問わず、自由に述べてみました。

スポンサーリンク

試合環境

区分改善要望
1スキルシューキャン弱体化のバランス調整
2スキルダブルタッチ弱体化のバランス調整
3スキルコーナーキックの特定パターン
(低弾道→ニア)弱体化
4能力ヘディング精度の強化
5能力パス能力値の適正化
(スキル優先環境の弱体化)
6能力フィジカル第一主義環境の調整
(テクニシャンが活躍できる環境へ)
7能力GKの高身長優先環境の調整
(低身長GKが活躍できる環境へ)
8ファールディフェンス時クリーンなボール奪取後のファール判定改善
9ファールオフェンス時ドリブル中のファール判定改善
10ファールスライディングで削られた際のファール判定改善
11ファールオフサイドの判定が厳しい
12ファールオフサイドの判定タイミング修正(笛が遅い)
13ファールシュミレーション操作の廃止
14ファールインテンショナルファール操作の廃止
15ファールDOGSOの導入
(ノーカード&イエロー×)
16ファールVAR演出の導入(演出要素として)
17ファールファール後のアドバンテージ判定の導入
18回線高速回線ユーザーが不利にならない方式への変更
19回線回線速度によるオンライン参加制限
20回線マッチング:回線速度優先の厳密化
21回線試合中の回線速度表示機能追加(UP/DL/Ping)
22AIキックオフ時の守備AI弱体改善
(AIの一定性能化)
23AIユーザー同士のレート差がある試合のAI調整廃止
24AIGKのハイボール処理改善(キャッチ可能時にパンチング)
25AI味方同士(GKとDF、DFとDF等…)の交錯による事故廃止
26その他ゴールパフォーマンスのスキップ機能強化
27その他ボールが股間に直撃するモーションの削除

特に#8~#10#15に上げたファール判定の改善が第一優先です。折角リアリティを求めているのだから、正確なファール判定を要望します。

そして#18に挙げた回線問題の早期解決が求められます。ゲーム環境を整えた高速回線側が不利となる現状は問題です。せめて高速回線が有利なシステムとすべきですが、フェアな環境を構築して貰いたいものです。

最後に#23に挙げた、いわゆるエフェクト問題です。誰もが楽しめる環境を作ることも大切かも知れませんが、弱者側の意見として余計な同情は不要です。高レート相手にも実力で勝つ事の方が圧倒的に嬉しいです。

 

システム環境

区分改善要望
28選手スカッドリストの保存可能数の拡張
29選手所有選手の保存可能数の拡張
30選手同一選手の保持数表示機能の追加
31選手ベースチーム設定によるIM選手強化廃止
32選手調子B固定選手(IM/LE)の廃止
33監督契約監督の保存可能数の拡張
34監督全ての監督を常時リストアップ
35監督システムの異なる同一監督を契約可能に
36監督監督システムの廃止
(TS不要・システム変更自由化)
37監督サブコーチの適応率低下廃止
38監督MLO初期メンバー監督の復活
39アイテム各種アイテムをGPやコインで購入可能に
40アイテム面白ユニフォーム:恐竜・ペンギンなどの復活
41スカウト所持済み選手のスカウト獲得を可能に
42スカウト複数スカウトの同時消化を可能に
43スカウト試合報酬に星5スカウトを排出
44スカウト試合報酬に全スカウト種類を排出(戦術コンセプトなど)
45スカウトオークションの自動入札機能を追加
46スカウトオークションに全スカウトを規定数出品
47トレード所持済み選手のトレード獲得を可能に
48トレードトレード獲得直後のトレーナー化
49トレードIM/FP/LE選手のトレード機能実装
50トレード他ユーザーとの選手交換機能の追加

#31,#32に挙げた課金により獲得できるアイコニックモーメント・レジェンド選手の圧倒的優位環境はユーザー離れの要因でもあります。課金システムにより有利・不利が生まれるゲームシステムは長続きしません。あまりに射幸性が高すぎてギャンブルと変わらないのが現状です。

#50に挙げたユーザー間の選手交換(オークション形式でも良い)もRMT(リアルマネートレード)対策を行ったうえで実現すれば、ユーザー満足が得られるのではと考えます。もちろんコナミの売り上げは落ちるはずですが、ユーザー確保のためにもユーザー満足は必要と考えます。

 

ガチャ・イベント

区分改善要望
50ガチャFPガチャ選手被り廃止
51ガチャIMガチャ選手被り廃止
52ガチャIMガチャ選手別確率を表示
53ガチャ10連IMガチャの実装
54ガチャPOTW選手のオンチャレボーナス選手化
55オンチャレオンラインチャレンジカップ多様化
56オンチャレオンチャレCO-OP開催期間の延長
57マッチデーマッチデー開催時間の前倒し
58マッチデーマッチデー代表戦の閲覧期間延長
59マッチデーマッチデーランク条件の細分化
上級★700-799、上級★★800-899、上級★★★900-9999
60その他イベント終了間際の無効試合廃止

#50,#51に挙げた選手被り仕様はアンフェアです。特に回数制限のあるFPで選手被ったユーザーと被らなかったユーザー間で戦力差が生まれます。スカウトやトレードは被りなしになのに、ガチャは被りありなんて圧倒的にコナミが有利。そんなのフェアじゃありません。

#59に挙げたランク条件の細分化は必要です。上級がレート700以上ですが、プロフェッショナルとエリートには大きな差があり、エリート以上でもエリート3とエリート1以上には実力差があります。それらを全て纏めて一つのランクに位置づけするのは無理があります。

 

その他

区分改善要望
61ライセンスCLライセンスの取得
62ライセンス欧州リーグライセンスの取得
63ライセンスJリーグライセンスの取得
64ライセンスエディットデータ配布
(ライセンス未取得クラブ)
65ライセンス新規レジェンド選手の追加
66新モードMLOモードの復活
67新モードCO-OPフレマ機能追加
(プリセット/カスタム)
68新モード個人開催大会機能の追加
(リーグ戦・トーナメント)

ここは実現不可能であろう要望が多数並びますが、唯一#67に挙げたCO-OPのフレマ機能は実装して欲しいものです。

新型コロナウィルスの蔓延防止対策としてオフライン大会の開催が厳しい現状を考えると、国体などの大規模な大会にも利用可能な機能は必須ではないでしょうか。

 

では、今回はこの辺で。


【ブログ村】
ランキング参加中です。ぽちっと。

にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

【YouTubeチャンネル】
はなびのウイイレch

【過去のブログ】
はなびのウイイレ2018攻略記
はなびのウイイレ2017攻略記


1つ星 5いいね!されています。
良い記事でしたら「いいね!」クリックお願いします。
読み込み中...

コメント

  1. コナミエファクトの廃止は無くならないと思います。
    来作からタイトルもe foot ballになるようですし、間口を広げるためには新規ユーザーでも上位勢に勝てるチャンスを与えないと、すぐに辞めてしまうと思うからです。
    エフェクトも必ず勝てるというエフェクトではないので、255連勝出来ている方がいらっしゃるように、試合のどこかで発現するエフェクトを活かせたり潰せたりするのも実力という考えはいかがでしょうか。

    • 次作がeスポーツ寄りになるんなら尚更ai調整を是正して公平性を担保しないとダメだろ
      ai調整に実力で適応すべきって考えは暴論

    • ウイイレ歴10年以上さん、コメントありがとうございます。正にコナミはそういった考えの元で開発しているのだと私も考えます。だからこそ、その考え方に改善が必要だと述べているわけです。
      (因みに、この問題は新規ユーザーを限定としたものではありません。全ユーザーに関わる問題です。)

      • はなびさん返信ありがとうございます。もちろん私もエフェクトが無い世界を望んでいますが、エフェクトがなくなる事は無いと思います。
        あくまでもお金を儲けるためのサービスである為、このままユーザーが離れても他の新しいゲームが生まれていくだけかと思います。悲しいですけどね。
        もしはなびさんがエフェクト反対の署名を行うのでしたら喜んで参加させていただきます。

        • ウイイレ歴以下略さんも社会の仕組みを理解された上での発言であること理解いたしました。
          いちユーザーとしてウイイレがいづれオワコンとなり淘汰されることのない未来を願うばかりです。

    • Jのライセンスは永久的に不可能かと思われます。コナミさんがライセンスを手放すのをEAは虎視眈々と狙って待っていたのですから。ただJが許してくれるのなら偽名リーグとして搭載する事は条件上可能です。そうした方がお互い利益に繋がるのですがね。Jの看板を支えるのはクラブに所属する選手たちです。彼らが実名搭載出来るからこそ偽名でもファンは喜ぶのです。相乗効果に気付いていないはずはないのですがねぇ。

      • あばさん、仰る通りです。
        選手個人のライセンスはFIFPro(国際プロフットボール選手協会)に帰属するので、クラブチーム偽名で搭載することは可能ですね。
        現状は搭載可能なクラブ数に上限があるため実現出来ていないのでしょうが、次作ではそれを改善してJリーグの偽名クラブでも搭載して貰いたいですね!

  2. VARとかペンギンの顔とかいらないやつ追加したら絶対すぐ邪魔になる。

    • ちちさん、VARはもちろんスキップ可能に。ペンギンは大体数試合したら飽きてしまうのが本音ですが、初見のユーザーにはネタになります(笑)

  3. 日本限定でPCとPS4のクロスプレイ希望

    • 匿名さん、それは考えていたのにここに書くのを忘れてしまいました。私もプラットホームを超えてクロスプレイ希望です!!

  4. エフェクトとは?
    どういう状況がエフェクトと言うのでしょうか?

    • どういう状況か分からなければ何も問題ありません。

  5. いつもありがとうございます
    まさしく大半のユーザーが思ってる通りの事をそのまま書いてくれています
    コナミには一つでも届いて欲しいですな

    • かなやまさん、ありがとうございます。
      ただの私の愚痴を見てもらった申し訳ないです。
      でも共感して貰える事があったのなら良かったです!

  6. ナンバー10のあのやる気のない態度改善!

    • ナンバー10の態度……笑

    • 自分も割とクラシカルなタイプのトップ下だったので分かるのですが、ナンバー10はあの動きです。王様は動かない(笑)

  7. リアル志向なんで試合環境の演出(リアリティ)に関わる部分は全部反対
    味方との交差も股間直撃も実際現実でも起こるのでなくさなくていい
    VAR演出の導入は賛成
    なんならハンドもMLとかのオフライン限定でいいから入れて欲しいぐらい
    まぁ演出部分の極論を言えばサッカーゲームがしたいオンライン勢のためにオンラインはデフォルトで簡素化して、現実的なサッカーゲームを楽しみたいオフライン勢には設定で各演出をonに出来るようにして自分に合うようにカスタムできるのがベスト

    システム環境は全部同意
    監督のtsとかもはや存在意義がないし自由化も必要
    ただフォメもコンセプトも弄れるぐらい自由になると監督の個性が死ぬんでコンセプトは監督固有のまま、フォメの自由度をオフラインと同様にするぐらいが丁度いい
    そうすりゃ流行ってるフォメにメタるのも容易になって対戦環境が固まりにくくなる
    fpに関しては被りの是正かユーザー間のfp交換のどちらかは絶対に必要
    個人的には能力微増の同種fpを出し続けている意味が分からないのでユーザー間のfp交換を実装して色んな選手のfpが腐らないようにして欲しい
    imに関しては絶対に是正が必要
    シーズン終了後は他と同じくc固定、シーズン中はクラブごとにライブアプデが適応されてるんで所属クラブの調子と連動させる、ブーストの廃止等でim自体を弱体化させる
    またはfpにもブーストの実装、fpのみコン安を上げるアイテム実装等でfpの底上げを図る
    他にもライブアプデを細分化して新たな区分で固定させるとかやりようはいくらでもあるんだから職務放棄しないでちゃんと仕事してくださいよコンマイ様

    • 叩く時は匿名さん、天才です!設定のON/OFF機能は素晴らしいですね!
      文章は荒っぽいですが、アイデア豊富でユーザーの痛みが分かっている、ウイイレ愛をひしひしと感じます。

  8. その通りです!

    これを日本中に広めるんだぁ!!

    • シュマイケルさんありがとうございます。

タイトルとURLをコピーしました