
どうも、はなびです。
人選でレートを維持してます。
以前の記事でプレースタイルの重要さについて解説※しましたので、今後はフォーメーションに落とし込んだ解説をしていこうと思います。
初回は4-3-1-2監督の人選です。
※プレースタイル解説記事は以下です。
プレースタイル全21種(徹底解説)
【ウイイレ2021】プレースタイル全21種(徹底解説)はなび どうも、はなびです。 ウイイレは基礎が大事。 今後はプレー面に関わる攻略も少しずつ記事にしていきたいと思います。 Liveupdateや獲得選手に合わせてスカッドのメンバーを変更すると… 「なぜか攻め辛くて失点が多い。」 そんな状況...
4-3-1-2監督について
ウイイレ2021で最も人気の高いフォーメーションです。
「堅守速攻」
4枚のディフェンスラインと3枚の守備的な中盤により強固な守備と、前線にサイドの選手がいないため縦に速い攻撃ができるのが特徴です。
4-3-1-2のおすすめ監督は以下です。
4312おすすめ監督
ウイイレ2021おすすめ監督(4-4-2)フォーメーションが442(4-3-1-2、4-2-2-2、4-1-3-2)のおすすめ監督※を紹介します。 ※LiveUpdateによりクラブチーム監督はフォーメーションが異なる場合があります。 【4-3-1-2】 ブルーノジェネシオ おすす...
代表的な人気監督は…
フィッシャー、ジェネシオ、スパーク
4-3-1-2監督プレースタイル人選
私が考えるプレースタイル人選は以下です。
CF
CFにはラインブレイカーとプレースタイルなし(次点でポストプレイヤー)のコンビが最適と考えます。
ラインブレイカーは裏を狙いラインを下げる役割、プレースタイルなしにはビルドアップの楔となる為に下がり目のポジションで裏のスペースを確保する役割を担います。
・ラインブレイカーには裏に抜けるスピードと点を決める決定力を重視します。
→ルンメニゲ、トーレス、デルピエロ、ムバッペ等…
・ラインブレイカー以外には前線でボールを保持するキープ力やフィジカル、そしてアシストをするパス能力を重視します。
→フリット、クライファート、メッシ、ロナウド等…
OMF
OMFには2列目の飛び出し(次点でプレースタイルなし)が最適です。
CFとOMFで常にトライアングルを作り攻撃を司るアシスト役と、裏に抜けて自身でゴールを狙う役割を担います。
・トップ下にはアシストをするための高いパス能力と最低限のフィジカル、そして的確なタイミングで裏抜けをするオフェンスセンスとスピードを重視します。
→クライフ、ハフェルツ、ザニオーロ、デパイ等…
CMF
CMFにはボックストゥボックスとプレースタイルなしorプレーメイカーのコンビが最適と考えます。
ボックストゥボックスは攻撃時はラインブレイカーが作ったバイタルスペースを活用し守備時はゴール前までプレスバックをする役割、プレースタイルなしorプレーメイカーはビルドアップ時に縦パスの供給源やプレースキッカーの役割を担います。
・ボックストゥボックスには攻守両面に活躍する為にバランス良い能力とスタミナを重視します。
→ヴィエラ、ネドベド、ゴレツカ、ヌドンベレ等…
・プレースタイルなしorプレイメイカーには前線に縦パスを付けるパス能力やプレースキック能力を重視します。
→ベッカム、デブライネ、マテウス、デヨング等…
DMF
DMFにはアンカーが最適と考えます。(アンカー以外の場合はディフェンシブ必須)
守備専門でパスコースカットを狙いながら楔を出された際にはボールホルダーをCBと挟み込んでボール奪取する役割を担います。
・アンカーにはパスカットを狙うためのスピードとボール奪取に必要なフィジカルを重視します。
→ジウベルトシウバ、カゼミーロ、ロドリ、ファビーニョ等…
SB
SBには守備的SB(次点でプレースタイルなし)が最適と考えます。(守備的SB以外の場合はディフェンシブ必須)
本来であれば4-3-1-2においてサイドの幅を作る為に攻撃参加が必須のSBですが、ウイイレではあえて攻撃参加はせずに、サイドの守備に専念しカウンターに備える役割を担います。
・守備的SBにはスピードの高いサイドアタッカー対策としてのスピードとディフェンス能力を重視します。
→ワンビサカ、パヴァール等…
・(守備的SBは希少なプレースタイルの為)プレースタイルなしの選手を起用する事が多くなりますが、その場合も求められる能力は同一です。
→プジョル、ベッケンバウアー、リュカエルナンデス、デナイエル等…
CB
CBにはハードプレスとビルドアップのコンビが最適と考えます。
ハードプレスはインターセプト役として積極的にプレスをする役割、ビルドアップはそれをカバーしてビルドアップの起点となる役割を担います。
・ハードプレスにはボール奪取に必要なフィジカルとディフェンス能力、そして鬼プレスを実現するアグレッシブネスを重視します。
→キャンベル、ルーベンディアス、クリバリ、ガブリエウ等…
・ビルドアップはボール奪取に必要なフィジカルとディフェンス能力、そしてビルドアップに必要なパス能力を重視します。
→ファンダイク、ダビンソンサンチェス、キンベンべ等…
GK
GKには守備的・攻撃的GKどちらでも良いと考えます。
守備陣で裏ケアをすることを前提に、GKはシュートセーブの役割を担います。
・GKにはシュートセーブに必要なGK能力、そして何より大切なのは身長です。
→クルトワ、ドンナルンマ等…
4-3-1-2監督参考スカッド
4-3-1-2監督のプレースタイル人選の考えを元にした参考スカッドです。
サブにはスタメンが不調時の備えと、スーパーサブを入れておくのが最適ですね。
では、今回はこの辺で。
【ブログ村】
ランキング参加中です。ぽちっと。
にほんブログ村
【過去のブログ】
はなびのウイイレ2018攻略記
はなびのウイイレ2017攻略記
コメント