ウイイレ2021のSIM戦によるGP貯めを攻略します。
SIM戦とは
はじめに…SIMとはシュミレーションマッチの略です。
試合操作が不要で手間が少ないのがポイントです。
SIM戦による報酬GPは?
試合報酬は①試合結果②試合ランクボーナス③チーム力ボーナスで構成されます。
①試合結果
試合結果(勝ち・引き分け・負け)により、獲得GPが異なります。
試合結果 | 獲得GP |
---|---|
勝ち | 1600 |
分け | 1000 |
負け | 600 |
初勝利時は3000GPを獲得できますが、試合報酬の係数が多くなるオンライン対人戦の方がお得なのでそちらをお勧めします。
②試合ランクボーナス
試合ランクボーナスの係数は×1.0(固定)です。
③チーム力ボーナス
[warning]ここがポイント!!![/warning]チーム力ボーナスはスカッドのチーム力が大きいほど係数が大きくなります。
チーム力 ボーナス | チーム力 |
---|---|
2.2 | 2300~ |
1.9 | 1900~2299 |
1.7 | 1600~1899 |
1.3 | 1400~1599 |
1.0 | ~1399 |
チーム力2300(★4相当)のチーム力にしておけば最大GPを獲得可能です。
チーム力ボーナス別の試合報酬は?
チーム力ボーナス別の試合報酬を以下に纏めました。
チーム力 ボーナス | 勝ち | 分け | 負け |
---|---|---|---|
2.2 | 3520 | 2200 | 1320 |
1.9 | 3040 | 1900 | 1140 |
1.7 | 2720 | 1700 | 1020 |
1.3 | 2080 | 1300 | 780 |
1.0 | 1600 | 1000 | 600 |
GP貯め目的で行うSIM戦においては、最低限の勝つ可能性を残しつつ基本的には負けることをベースで考えた方がよいでしょう。
SIM戦用のスカッドは?
SIM戦用のスカッド作りのポイントは以下です。
①チーム力は2400付近=対戦相手が同程度のチーム力になります。←ここが一番大事
②スタメンは不要な選手=初期メンバーで良いです。
③サブはチーム力調整用=TS上げ要員を入れても良いです。
試合に勝つ可能性を上げるには?
SIM戦に向いた監督を採用
SIM戦に向いているのは攻撃タイプがカウンターの監督です。ポゼッションはチャンスでもボールを回してしまうのでお勧めではありません。
GP貯めが目的なので契約更新料が安い(マネジメントが低い)監督の方が良いです。
プレースキッカーを設定
SIM戦はFKからの得点が非常に多いです。ショートプレースキッカーは能力の高い選手を設定しましょう。
自動攻守レベル変更の設定
攻守レベルは試合に大きく影響する為、自動攻守レベル変更はONにしておきましょう。
複数スカッドを用意
スタミナが減った状態でSIM戦を行わない様に、複数スカッドを用意するのが望ましいです。
私の場合は下記3チームで回しています。
①不要な金玉銀玉スカッド
→契約更新せずトレコにします。
②初期メンバースカッド
→契約更新します。(全員で7千GP)
③育成したい選手スカッド
→契約更新します。
GPを貯めましょう!
先日ストレス発散のためにGP全放出してしまいまして…
残り590GP・・・
30,000GP/日を目標に頑張っています。
では、今回はこの辺で。
【ブログ村】
ランキング参加中です。ぽちっと。
にほんブログ村
【過去のブログ】
はなびのウイイレ2018攻略記
はなびのウイイレ2017攻略記