【eFootball2022】フィードバック掲示板の設置と運用~第1回成果報告~

この記事は約10分で読めます。
はなび
はなび

どうも、はなびです。

改善。また改善。道は一つ。

eFootball2022の現状の完成度を考えると…今作は不具合修正・仕様変更を繰り返して、ブラッシュアップを続けて信頼を取り戻す製品となるでしょう。

そして製品の改善活動をサポートする為に、当サイトでも微力ながら取り組みを行います。

スポンサーリンク

フィードバック掲示板の設置と運用

eFootball2022に関するユーザーの意見を集約する場を設ける為に、フィードバック掲示板を設置しました。(2021年10月15日)

eFootball2022フィードバック掲示板
eFootball2022に関するご意見・ご要望および不具合報告などのフィードバックを募集します。 (ご提供を頂いた情報は私が責任を持って報告します。)

お寄せ頂いたご意見は私が責任を持ってKONAMIに問い合わせを行い、KONAMIより得られた回答を定期的に報告する運用を継続的に行います。

皆様よりのご投稿をお待ちしています。

掲示板への投稿方法

①投稿したいトピック(「ご意見&ご要望」「不具合報告」「その他」)を選びます。

②内容を入力して「送信」して下さい。

動画/画像を添付できるように改修予定です。

KONAMIへの問い合わせ(第1回)

これまで私が挙げてきたフィードバック事項および本フィードバック掲示板に頂いたフィードバック事項を、第1回目の報告としてKONAMIに対して問い合わせを実施しました。(2021年10月20日)

フィードバック事項は以下の通りです。

イベントマッチの報酬について

問い合わせ番号:1043898

継続プレー特典で100万GPを獲得できるのに対してイベント報酬が1万GPというのはあまりイベントをやるモチベーションを上げる効果がありません。イベント報酬を今一度見直し、抽選契約権やeFootballポイント・コインへ変更をお願い致します。

ロード時間の長さの問題

お問い合わせ番号:1043908

PS4版のeFootball2022をプレーしていますが、試合開始前のロード時間が非常に長くストレスを感じます。また後ろで流れるムービーもカクカクしていて性能がフレームレートが足りていない様に感じます。改善をお願い致します。

ゲームプラン画面の反応の悪さの問題

お問い合わせ番号:1043926

PS4版のeFootball2022をプレーしていますが、試合開始前のゲームプラン画面の反応が悪くポジションエディットに時間を要してしまいます。改善をお願い致します。

試合開始前の煽り行為に関して

お問い合わせ番号:1043944

オンラインマッチにおいて試合開始を選択すると対戦相手に「あなたを待っています」とメッセージが表示されますが、対戦開始とキャンセルを繰り返すと何度も相手にメッセージが表示されてしまいます。煽り行為にも繋がる仕様ですのでメッセージ表示は1回のみに改善をお願い致します。

回線速度の低い相手との試合について

お問い合わせ番号:1043948

これまでのウイイレシリーズ同様、回線速度の低い相手との試合ではラグが発生します。低速回線ユーザーに合わせるのではなく、一定の基準を設けて高速回線ユーザーが不利とならないような改善をお願い致します。

グラフィックの低下について

お問い合わせ番号:1043960

PS4版のeFootball2022をプレーしていますが、試合前、試合中、試合後のどのシーンにおいてもグラフィックの低下が顕著に見受けられます。リプレイに関しては選手が芝生の上に浮いているようなものとなっており、画面描画も間に合っていない状況です。改善をお願い致します。

フィジカルに関するゲームバランスの調整について

お問い合わせ番号:1043967

eFootball2022では1対1でドリブルの駆け引きを楽しむゲームを目指していますが、チャージングという操作の追加もあり、前作に続きフィジカル優先となる仕様となっています。イニエスタのアドバイスが活かせるようにゲームバランスの調整をお願いいたします。

パススピードに関する調整について

お問い合わせ番号:1043973

グラウンダーパス(×)の速度が非常に遅くなりました。ドリブル優位のゲームバランスの調整とする意図は感じられますが、あまりに現実とかけ離れています。オフラインのゲームスピード+2程度にパススピードをアップする調整をお願い致します。

スルーパスに関する挙動について

お問い合わせ番号:1043976

グラウンダースルーパス(△)が非常に伸びる仕様となっており、パスで繋ぐことが困難な仕様となっています。少なくともスルーパスは受け手の選手が間に合うスペースに出す様に強さの調整をお願い致します。

シームレス化による試合時間の増加について

お問い合わせ番号:1043979

本来であればコーナーキックやゴールキックをシームレス化することで素早いリスタートを可能とすべきですが、現状は真逆の仕様となっています。シームレス化により待たされる時間が増えストレスを感じます。速いリスタートを行える様に改善をお願い致します。

チャージングのボタン配置変更不可について

お問い合わせ番号:1043984

eFootball2022では守備においてチャージングが重要な要素となります。キー配置がL2では操作性に問題があるため、不具合の蓋を閉めるだけでは問題は解決しません。少なくとも⚪︎×△□ボタンへの変更へ可能とする様な改修をお願い致します。

イベントマッチにおけるチーム選択の仕様について

お問い合わせ番号:1043987

オーセンティックのイベントマッチにおいては使用できるチームが複数ありますが、一度選択すると変更が不可能になります。少なくともチャレンジを終了後に再チャレンジする際はチームを変更できる様に改善をお願い致します。

無効試合に対する対処について

お問い合わせ番号:1043992

オンラインマッチにおいてこちらの得点直後に「試合を終了します。通信状態が悪化したため、試合を中断します。」となり試合の勝ち負けのつかない無効試合となりました。もちろんこちらのインターネット回線が低速化及び切断状態になった訳でもありません。通信の切断により試合が無効となるのはフェアではありません。切断したユーザーを検知し負け扱いにする対処をお願い致します。

イベントマッチの内容について

お問い合わせ番号:1043994

10/7からPartnerClubsイベントが開催されおりましたが、10/18よりまたもや同じPartnerClubsイベントが選択可能なチーム数が6チームに減って開催されました。2週連続でイベントの使いまわしはモチベーションが低下してしまいます。ユーザーがワクワクする様なイベント開催を宜しくお願い致します。

観客席のモデル数について

お問い合わせ番号:1043998

eFootball2022のリプレイを確認すると観客席に同一人物が何名も存在します。モデル数を増やし画面内に同一人物が現れないよう改善をお願い致します。

リプレイ時の観客席の動きについて

お問い合わせ番号:1044004

eFootball2022のリプレイにて早送り巻き戻しを繰り返した際に、観客席の動きに再現性がありません。作りこみ不足が否めません。改善をお願い致します。

ボディコンタクトとチャージングについて

お問い合わせ番号:1044006

オフェンス時のボディコンタクト(L2)とディフェンス時のチャージング(L2)の優劣が付き過ぎています。同タイミングでこの操作を行なった場合、チャージングが優先されてしまうため、ボディコンタクトの意味がないのが現状です。チャージングを防ぐ手段としてボディコンタクトの仕様は更に強化すべきだと思います。改善を宜しくお願い致します。

守備時のAI向上について

お問い合わせ番号:1044015

前作からの問題ですが、守備時にDFとGKが交錯してしまう局面が多いです。またカーソルの当たっていないDFが棒立ちになるシーンも多くなりました。味方プレスの出来ない今作においては致命的な問題ですのでAI向上は至上命題です。改善をよろしくお願い致します。

ファール判定について

お問い合わせ番号:1044027

チャージングに関するファール判定が甘いです。現実ではどう見てもファールになるラフプレーをしているのに関わらず、ノーファールとなる判定となります。サッカーをプレーする子供たちにとって誤ったルール・フェアプレー精神を植え込むことにも繋がるため、正確なファール判定への改修をお願い致します。

FB掲示板:ひーひーさんより

お問い合わせ番号:1044063

とにかくパスとかシュートとかシューキャンとか、操作全般のボタン遅延をなくして欲しい。今作はパスアシストをどれにしても、パスがマニュアルパスみたいな感じになる事が多く選ぶ意味がない。

FB掲示板:コディーノさんより

お問い合わせ番号:1044075

シューキャンの操作が変わってしまったことで、四角→R1だと訳分からなくなる。ルーズボールやプレス時に選手が通り過ぎてしまう。

FB掲示板:ハルさんより

お問い合わせ番号:1044079

パスカットまったくしない。明らかにコース切ってるのに取れない。パスズレが多過ぎる。パスが異常に伸びる。フラスルが通らない。

FB掲示板:ヤノさんより

お問い合わせ番号:1044090

・マニュアルパスやシュートの採用 → プレーの自由度を増やすために必要

・操作守備選手の強化 → ドリブルの爽快さも必要だがそれと同じく正しい守備をすればちゃんとボールを取れるという要素も必要

・TPやコープ・マスターリーグの搭載 → 1onよりこちらを主にプレーする人も確実にいる FIFAとの差別化もできる良モード

FB掲示板:walker_okさんより

お問い合わせ番号:1044108

①ユーザーの声をすべて反映させろとは言わないので、意見を一応見て欲しい。
②アプデで良くなり続けるのが一番の売りだと思います。何をアプデしていくのか、ちゃんと決めて報告して、続けていって欲しい。
③R3でのカーソルチェンジを、ボールから線を出すのではなく、操作している選手から出すか遊ぶ側が選べるようにして欲しい。
④ディフェンスの時に使われていないボタンが1つあるので、同じ操作でも良いので割り当てられるようにして欲しい。
⑤PS4版でスカッドメニューで選手の位置や交代をする時に動かなくなったりするのを改善して欲しい。
⑥スカッドメニューで選手個人の能力を見たい時に、相手のチームの表示はいらないので、1画面ですべて能力を表示して欲しい。
⑦PS5版ではチョップタッチ操作の時に2重円がでるのにPS4版では円1つのままなのを改善して欲しい。
⑧PS4の性能のせいなのか、リプレイやパフォなどかくついたり場面が飛んだりするのも見受けられるので、改善して欲しい。
eスポーツのサッカーは、efootball2022だと、誰に聞いてもそう答えられるサッカーゲームでいて欲しいです。

FB掲示板:じぃさんより

お問い合わせ番号:1044112

なんやかんや言っても 操作性が混乱をもたらしてる。
チャージングなんていらないから2021の操作に戻して欲しい。
スカッドメニューで「コンディション」とか「ポジション」とか大きく画面中央にでてストレスを感じます。

FB掲示板:walker_okさんより

お問い合わせ番号:1044116

ウイニングイレブン2021の時もそうだったのですが、オフラインモードでは使えるカーソルチェンジが攻撃の時も守備の時もマニュアルなセミ固定が使えないのは、もったいないです。
マニュアル設定も、「守備時は特定の状況を除き手動でカーソルを切り替えます。」と記載されています。
100歩ゆずって、個人的にはマニュアルは完全マニュアルであって欲しいです。
セミ固定がマニュアルで、マニュアルはセミマニュアルだと言いたいです。

KONAMIよりの回答報告(第1回)

皆様よりの魂を込めたフィードバック報告の翌日にKONAMIより1件の連絡がありました。

KONAMIお客様相談室でございます。

この度は「eFootball™ 2022」についてご不満に感じられるとのお声をお寄せいただくこととなり申し訳ございません。

現在、ゲームの仕様等に関しまして数多くのお声を頂戴しております。

お寄せいただきましたファール判定、パス並びにAIの挙動などに関する内容を真摯に受け止め、改善に努めてまいります。

今後、随時お客様へのアンケートを実施してまいりますので、その際は、ぜひ忌憚なきご意見をお寄せいただけますと幸いです。

アンケートの実施につきましては、今後のお知らせをお待ちいただけますようお願い申し上げます。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

KONAMIお客様相談室 ⌘

 

はなび
はなび

は?

今の私自身の心境です。

 

残念ながらフィードバック1件1件に対して誠実な回答は得られませんでした。。。どれだけ我々の想いが届いたのかも測れません。

ただし…「ファール判定、パス並びにAIの挙動などに関する内容を真摯に受け止め、改善に努めてまいります。」と記載があるので、この点に関しては期待したいと思います。

そしてKONAMIの対応にどれほど打ちのめされようとも、今後もフィードバックを続けて行きます。

では、今回はこの辺で。


【ブログ村】
ランキング参加中です。ぽちっと。

にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

【YouTubeチャンネル】
はなびのウイイレch

【過去のブログ】
はなびのウイイレ2018攻略記
はなびのウイイレ2017攻略記


 

1つ星 7いいね!されています。
良い記事でしたら「いいね!」クリックお願いします。
読み込み中...

コメント

  1. お疲れ様です。
    プレイして感じたストレスをほぼ全て報告していただいた感じです。
    それほどの情熱を持ってしても、テンプレ返信しかできない開発陣・・・

    私は今作中の改善は無理と見ていますので「プレイしない」「アンケートも出さない」
    という答えを出しました。
    それでもはなびさんを応援しています。

    • 匿名さん、応援のコメントありがとうございます。情熱を失わずフィードバックを続けたいと思います。
      製品が良くなった頃にまたお待ちしています。

  2. こういった取り組みは本来、コナミが率先してやらなければいけないはずなのですが…リリース前にドヤ顔でインタビューを受けていたプロデューサーは、なぜ表に出てコメントしないのでしょうね。

    「ユーザーの声を聞きながら、少なくと数カ月に1回は何らかのアップデートを提供して、継続してプレーしてもらえるようなものを作りたいと思っている」(木村氏)

    開発が順調だったから予定を前倒ししてリリースしたと言っていたのに、このような惨状になり、アプデも案の定延期となりました。一度プロデューサーの釈明を聞いてみたいものです。

    どうしても落胆が大きくネガティブなコメントになってしまい申し訳ないです。こんな時でも前向きな投稿を続けるはなびさんを応援しています。

    • 匿名さん、応援ありがとうございます。
      特定個人に誹謗中傷を浴びせても何も解決しないので、某プロデューサーの事はもう忘れようと思います。あくまで組織に対して要望を伝える事に専念して前を向いて進みたいと思います!!

タイトルとURLをコピーしました