
どうも、はなびです。
道のりは長く険しいとも…
「eFootball2022の未来を明るいものとする為に」その一心で迷わずフィードバック活動を続けます。
フィードバックはこちらまで↓↓↓

皆様よりのご投稿をお待ちしています。
フィードバック掲示板~第1回報告~おさらい
笑いたい人は笑ってください。
eFootball2022に関する皆様よりの意見をフィードバックした結果がこちらです。(2021年10月20日)


継続は力なり。
KONAMIへの問い合わせ(第2回)
第1回目のFB報告以降に本FB掲示板に頂いた内容をKONAMIに対して問い合わせました。(2021年11月2日)
フィードバック事項は以下の通りです。
FB掲示板:大門団長さんより
お問い合わせ番号:1084833
とPS4の操作全部がカクカクします。1試合してアンインストールしました!パフォーマンス改善をお願い致します。
FB掲示板:ココさんより
お問い合わせ番号:1084838
細かいところではあるんですけど、シームレスになったゴールキックの場面でディフェンスラインの上げ下げが出来ないのが地味に不満なので直して欲しいです。
あとはパスが流れたり大きくなってボールデッドになった時に、パスの受け手がそれでいいよってリアクションして欲しいのにパスの出し手がそういう反応するのに違和感を感じます。
FB掲示板:walker_okさんより
お問い合わせ番号:1084842
期待されていたアプデも延長になりましたが、そのことに対して、11月11日に実装されるであろうチームビルドモードで使える指名券等のアイテム配布は考えていたりするのでしょうか?(GP配布だと、それじゃない感があります)
FB掲示板:ケンさんより
お問い合わせ番号:1084851
下記機能の追加を要望いたします。
①フォーメーションのセーブ機能
②途中交代の自動設定
③パフォーマンスのオン、オフ設定機能。
→パフォーマンスはしたい人同士で好きなだけ時間使えば良いと考えます。
FB掲示板:マノラさんより
お問い合わせ番号:1084857
悲しいご意見を頂きましたのでご報告いたします。
公言していた第一歩の修正すら予定通りに行かないとか、もうKONAMIさんをどうしたら信用することができるのか…。
ネズミ講に引っかかってるのに気づいても、それでも現実から眼を背けようとする人の気持ちが、わかるような気がします。
失うものは、予定して払った数千円ではなく、10年以上も共に歩んでいた気になっていた、ウイイレとの日々…。
FIFAもしっくりこないし、もう50歳も間近だし、ゲームからも卒業するタイミングですかね。
FB掲示板:walker_okさんより
お問い合わせ番号:1084859
現状のイーフトは、デュエルカメラと1対1を前提にしたサッカーでつくられている為、デュエルカメラが全否定された今、操作感やバランスを根本から見直す必要があると思います。
アンケートは収拾されていましたが、デュエルカメラの為に初めに調整してつくったサッカーは、コナミには一度忘れて欲しいと思います。
KONAMIよりの回答報告(第2回)
今回はなんと!フィードバック報告をした数時間後に、KONAMIより2件の連絡がありましたので報告いたします。
1件目の回答
KONAMIお客様相談室でございます。
大変恐れ入りますが、
お客様のお問い合わせの件につきまして現在ご案内できる情報はご ざいません。 お知らせできる情報はすべて公式ウェブサイトに記載されておりま
す。 お手数ですが、下記の公式ウェブサイトをご確認ください。
KONAMI GROUP CORPORATIONOfficial PR and IR Information from Konami Groupefootball/ja/ 何卒宜しくお願い致します。
これは恐らく「お問い合わせ番号:1084842」のバージョン0.9.1アップデート延長に対するお詫びの有無に関する回答です。
こちらとしては、公式サイトに載っていないから問い合わせているのであって…
とりあえず、「問い合わせ番号XXXの件に関して回答します」くらいは書いて欲しいものです。
2件目の回答
KONAMIお客様相談室でございます。
「eFootball™ 2022」について多くの貴重なご意見をいただきまして、
誠にありがとうございます。 この度いただきましたすべてのご意見並びにご要望は関連部署と共
有し今後の制作や運営、 アップデートの参考とさせていただきます。 皆様に快適にプレイしていただける環境作りに尽力してまいります
ので、 また何かお気づきのことがございましたらお気軽にご連絡ください 。 今後ともよろしくお願いいたします。
安定の定型文による回答です。
ちゃんと見ているのか不安になります…
そして…今の私の心境は今回も。
正直悔しいです。しかしながら諦めることはありません。苛立ちと希望を抱いて今後もフィードバックを続けて行きます。
では、今回はこの辺で。
【ブログ村】
ランキング参加中です。ぽちっと。
にほんブログ村
【過去のブログ】
はなびのウイイレ2018攻略記
はなびのウイイレ2017攻略記
コメント