
どうも、はなびです。
誠に申し訳御座いませんでした。
以前「バージョン0.9.1は失敗する」とか言ってごめんなさい。本当にごめんなさい。
予想を裏切ってくれてありがとうございます。
バージョン0.9.1は神アプデです
現在は「バージョン0.9.0」のeFootball2022と比べて見違える様にゲープムレーが楽しくなりました。
今回は「バージョン0.9.1」をプレーした感想として、非常に良質なアップデートであった3つの理由を述べたいと思います。
神アプデである3つの理由
パスサッカーが出来る!
当初のeFootball2022はボールから5mの距離を中心に1対1のドリブルの駆け引きに特化した製品となっていましたが、パス性能が大きく改善しており「パスサッカーが出来る!」様になりました。
・グラウンダーパスのスピードアップ
これまでの遅すぎるグラウンダーパスがスピードアップしてパスカットされる頻度が少なくなったと感じます。ポゼッション志向ユーザーの基本はグラウンダーパスなので非常に嬉しい改善です。
・スルーパスの強さ軽減
これまではパスゲージ量に関係なく強く出しすぎてしまっていたスルーパスの強さが軽減され適正化されたと感じます。ラストパスの基本がスルーパスのユーザーには嬉しい改善です。
チャージングが弱体化した!
当初のeFootball2022はディフェンスの能力に関係なくチャージング(L2)による守備が強すぎましたが、今回の修正で結果的にチャージングの仕様が弱体化したように感じます。
・フィジカル能力の判定が適正化
チャージング時の不自然な動きの修正に合わせてフィジカル能力が適切に判定されている様に感じます。簡単に取れなくなった分、オフェンス面、ディフェンス面での面白さが向上します。
システム面の配慮が嬉しい!
こっそりと…公表せずにユーザーへの配慮をした様々な改良を感じます。
・ゲームプラン画面の応答性改善
当初は応答性が悪くポジション変更や選手変更にストレスのあった画面でしたが、性能改善によりストレスなく変更する事が可能になりました。
・ロード時のウエイト画面追加
残念ながらロード時間が短くなることはありませんでしたが、長いロード時間を真っ暗闇の中で過ごすよりもウエイト画面で過ごす方が精神的な負荷が低くて済む様になりました。
・説明動画
これまでの「トレーニング」表記が「説明動画」に変更されたことで、期待が後悔に変わることが無くなったのは嬉しい改善です。
結論
冒頭に重ねて言いますが、期間・量・質を総合して評価すると…
バージョン0.9.1は神アプデです
既に製品版としてリリース可能なレベルに達しています。
まだまだ改善が必要なポイントは多いですが、コナミのスキルレベルは示しました。
本来であれば現段階で一旦リリースしてユーザーの意見を取り入れながら段階的、継続的なアップデートを重ねる方がクオリティーを飛躍的に向上できる為、リリース延期は残念で悔やまれます。

来年春とは言わず…なんとか今冬にならないものか。
補足
今後のアップデートで優先的に改善が必要なゲームバランス調整ポイントを(あまり多くは語らず)提示します。
・パスカット強すぎ問題
・チョップタッチ強すぎ問題
・シューキャン強すぎ問題
・シュートミス多すぎ問題
では、今回はこの辺で。
【ブログ村】
ランキング参加中です。ぽちっと。
にほんブログ村
【過去のブログ】
はなびのウイイレ2018攻略記
はなびのウイイレ2017攻略記
コメント
いつも楽しく拝見してます!
僕も今回は神アプデだなと感じておりました。
パスが繋がることで明らかに楽しさが変わったように思います!(フィニッシュは少し難ありですが…笑)
これをもとにアンケート→アプデの繰り返しで良かったのではないかと思うので、本当に春までの延期が残念です。。
ただ同じイベントばかりだと飽きてしまうので、チームビルドモードの開始が厳しいならせめて何か他のモードなど継続的に楽しめるコンテンツを早めに配信してほしいなと思う今日この頃です(>_<)
背番号15さん、神アプデ評価を頂きありがとうございます。まったく私も同感です!!
確かにパスは少し改善されましたね
ゲームプラン画面の応答性がまだ悪いのは自分だけかな?(^^;
何れにしても、今後も少しずつでもいいので改善されれば良いですね!
Tさん、おかしいですね…私はPS4Proでもないので皆さん応答性が上がっていると思っていましたが…