
どうも、はなびです。
春よ来い!早く来い!
コナミさん…信じてますよ。
バージョン1.0.0は突然に♪
分からないまま時は流れて
浮かんでは消えていく
ありふれたバグだらけ
バグがあんまり素敵だから
ただ素直に修正は出来なくて
多分もうすぐ春になって
二人たそがれ
あの日あの時あの場所で
木村Pに会えなかったら
僕らはいつまでも
ウイイレのまま
昭和世代の恋愛ドラマ好きには分かる歌詞だと思います。現在の自身の心中です。
リーク情報に注意下さい
リーク=情報漏洩(犯罪)です。
2022年5月リリースの噂
バージョン1.0.0のリリースは5/20という以下の様な画像が出回りましたが、そもそもコナミ社員が機密情報を漏洩するはずも無かろうと思います。そこまでガバナンスが取れていない企業だとは思いません。
UnrealEngine5採用の噂
UnrealEngine(以下UE)をUE4からUE5への移行作業が難航しているなんていう噂もありますが、これも現実的ではありません。
2021年にUE4で開発したeFootball2022に対して、2022年初頭にフルリリースされるUE5へ移行するなど…一体全体どこの素人がその様な愚行を犯すのでしょうか?時期的にありえないことです。
2022年春をズバリ予想
お知らせ通り2022年春は3月24日と予想します。
なぜならば、コナミが信頼を取り戻すためにはユーザーとの約束を守る必要があるからです。常識的に「春」という表現は3月下旬~4月上旬であれば理解を得られるでしょう。暦の上では5月も春なんていう解釈はもちろん通用しません。
ものづくりにおいてはSQDCを守るのが基本とされています。どれか一つが欠けることも許されません。
その他に具体的な条件を挙げます。
- プレシーズンマッチvol3→3/17迄
- お詫びGPの受取期限→3/20迄
- アプリ版5億DLキャンペーン→3/24迄
- コナミの決算月→3月
- 欧州リーグ終了→5月中旬
- eFootballポイント期限→5/30迄
再延期をするなら…
再延期をする位ならリリースは中止して良いと思います。
もしも…2022年の夏または秋にバージョンアップをするのであれば、それはeFootball2023とするのが適切です。
また、製品本体は無料なのですから製品タイトルの年号を排除するタイミングでもあります。複数タイトルを別々に保守・開発をするよりも、一元化して作業の効率化を図れると思います。
そうなれば…ユーザーにとっても毎作話題となる引き継ぎ問題が解消して明るい未来が訪れるでしょう。
それが再延期の最低条件です。
最後に
今後の計画を立てて下さい。計画を説明する為に、ロードマップを更新して下さい。
明けることのないシーズンのプレシーズンマッチなんて…いつまでもやってられる訳がありません。
では、今回はこの辺で。
【ブログ村】
ランキング参加中です。ぽちっと。
にほんブログ村
【過去のブログ】
はなびのウイイレ2018攻略記
はなびのウイイレ2017攻略記
コメント
いーふとらぶすとーりー✨
ウォーカーさん、流石ですね!
新しい季節は なぜかせつない日々で
40試合の道をイーフトで 走るプレシーズンを追いかけた
思い出のウイイレと、楽しかったエピソードを
疲れた指にぶらさげて しかめつら 苦しそうに
同じセリフ 同じ時 思わず購入するような
ウイイレの魔法を 期待してたよ
だれもかなわない ウイイレの世界 ウイイレの背中を飛び越すように
大きな力で 大変革したら ルララ 宇宙の彼方に散る
はなびさんの替え歌は、イーフトとバージョン1.0.0への期待にあふれていますが、
自分の替え歌は、少しイーフトに厳しかったですかね。期待の裏返しと思ってください。
でも実際のサッカーは選手移籍と監督、選出変更ぐらいしか、変更ないですが、
サッカーゲームの方は、毎年、新技術を導入し新しさを提供して、完成度高くして、ユーザー満足も高くしないといけないのは大変ですね。
コンピューターゲームの進歩もあるし、操作以外のAIの動きを進歩させ現実に近づけ不満がでないようにしないといけない。遊ぶ時の攻守ゲームバランスも大変です。
選出変更 →戦術変更 の誤りです。
ロビンソンさん、ですね!
実際のサッカーも戦術が進化を遂げて面白いですよね。ペップ、トゥヘルなんかは特に。
ロビンソンさんの方が全然リアルで良いと思いますよ(笑)愛あればこそです!愛がなければ関心も無くなり何も感じないでしょうからね。
ロビンソンさん、思わず歌ってしまいました。おそらく同世代でしょう!今後もお便りお待ちしております笑