【eFootball2022】第四話「怪盗成功」〜eFootballリーグプレイ日記〜

この記事は約3分で読めます。

どうも、はなびです。

上手くなるには相手のプレイを吸収して活かすことが重要です。

向上心というプライドと、リスペクトを忘れない謙虚さを併せ持ちたい。それが自分の理想です。

スポンサーリンク

スカッド

チームスタイル:ロングカウンター
・監督:コンテ(ロングカウンター適正:80)

メンバー入れ替え
・マクシマン(D)→ファティ(A)
・フォスター(D)→ザカリア(D)

eFootballリーグ戦績

Division5

Division5の昇格勝ち点は13。

今節の不安要素はGKメンディがLiveUpdate=D且つサブGKなしで挑むこと。そして、不安は的中します…

調子:絶不調

「シュートさえ打たせなければ問題ない」という、自信過剰な作戦は失敗に終わりました。調子絶不調は能力以上におかしな動きをするので…やはり使ってはいけません。

そんなこんなで…Division5では初黒星から崩れる様に3敗を喫してしまい、合計8試合という苦労の末に。

昇格を勝ち取りました。

試合分析

eFootball2022では直近10試合の試合分析が無くなった点が残念。なので負け試合だけでもスタッツを集めて自己分析します。

スタッツ 平均値
支配率 46
シュート 6
枠内シュート 4
ファウル 2
オフサイド 1
コーナーキック 1
パス 127
パス成功 103
クロス 1
パスカット 15
タックル成功 9
セーブ 2
攻撃エリア(左) 15
攻撃エリア(中) 77
攻撃エリア(右) 7

「負け試合はシュート数が少い・攻撃エリア(中)が多い傾向」

次回はこれらを改善します。

試合動画

基本的にオンライン対人戦はLIVE配信してますので、良ければ遊びに来てください。

プレイ所感

プレイした際に感じたこと・今後に向けた改善点などを綴りたいと思います。

フラスルクロス

対戦相手にフラスルクロスを有効活用する方がいたので、見様見真似でやってみると。

怪盗成功。とても良い感触です。

今後はインパクトクロスとフラスルクロスを使い分けるようにしたいと思います。

小さく蹴り出す

これは個人的に意外な発見ですが、小さく蹴り出すは使えるかもしれません。

この操作後のパス精度は非常に高くなるのが特徴です。使い方はこ~んな感じ。

バージョン1.0.0以降はフラスルが強化されているので、積極的に使っていこうかと!

次回に向けて

Division4が上がり猛者を相手する時には強固な守備が必要となります。なので、そろそろストロングなディフェンダーが…(笑)少しだけ課金を解禁しようかと考えています。

はなび
はなび

どうせカフーを引くだろうけど。

では、今回はこの辺で。


【ブログ村】
ランキング参加中です。ぽちっと。

にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

【YouTubeチャンネル】
はなびのウイイレch

【過去のブログ】
はなびのウイイレ2018攻略記
はなびのウイイレ2017攻略記


1つ星 2いいね!されています。
良い記事でしたら「いいね!」クリックお願いします。
読み込み中...

コメント

  1. DIV4おめでとうございます。
    必殺技でDIV1まで到達しそうですか?
    シーズン1の終了期間が迫っています。

  2. はなびさんのYouTube初めて拝見しました!
    私と同じくらいの年代だと思ってましたが、声が若々しく感じました。
    私は39歳です笑

    爆死ドンマイです!

    無課金で行くと言ってましたが、やっぱり微課金で行こうと思います笑

    • シュマイケルさん、ご視聴もありがとうございます。
      正に同じ年代ですね!
      やっぱり無課金・微課金で時間も限られていると育成も困難なので、フィーチャーで効率よくスカッドを強化したいですね。

タイトルとURLをコピーしました