【ウイイレ2020】myClub戦績(161-170試合)~イライラは恥だが役にも立たない~

この記事は約3分で読めます。
はなび
はなび

ども、はなびです。

イライラしないこと。

myClub戦績(※期間:1/16〜1/29)を晒しますので、ご指導ご鞭撻を賜りたく。

スポンサーリンク

使用チーム

スカッドと戦術

U1900オンチャレ用

オンチャレ・ランクマ用

コンディション評価ABを中心にスカッドを構成

ヴィエラモラタはCですが不動です。新加入のカイルウォーカーの攻め上がりはなかなか良いです。

 

3CFの形を逆三角形から三角形に戻しました。

プレーエリア制限をトップの両サイド2枚に付けてカウンターターゲットを真ん中のトップに付けています。

ディフェンスラインは両サイドバックを配置する布陣変更しました。カウンターでピンチになることもありますが、ボールポゼッションを優先しています。

 

監督

クロップのディフェンシブが安定です。

 

戦績発表

Rating745(12)となりました。

勝率−0.06%、平均得点−0.04平均失点−0.01という結果。

攻撃的なフォーメーションにするも失点が減る結果に驚きです。

戦績詳細

この期間の各試合の詳細は以下となります。

4 2 4

4-4-2が鬼ほど苦手です。

シメオネ・ボチェッティーノ恐怖症

何か具体的な対策を打たねば…

ここ最近はプレーでも後手に周ることが多く、連勝を目指すというより連敗を防ぐので精一杯な状況。

これまでのRating推移をグラフ化します。

 

ゴール集

割と良いパスワークからの崩しも何個かあります。
(広告なし・3分)

プレー分析

サイドバックを使うようになってから攻撃エリア中央が70%→63%に変化。中央だけだと攻撃が単調になるので良い傾向かも。

相手の楔のパスを読んでCBにカーソルを当てパスカットを狙う守備が出来てきている感触があります。相手に与える印象も大きいので続けていきたい。

相変わらずシュート意識が低い。(前回の反省が活かされていない)

パスカット回数が20回弱に増えたのはCBカーソル当て守備が上手くいっている証。

 

今後の課題

イライラしない

ドリブル停止されたりバックパスされたり少しでも煽られると攻撃意識を上げて□プレスガン押しになりがちです。大敗している試合は大体がそう・・・

大人になろう・・・うん

 

今後の目標

当面はRating800復帰を目指して頑張りたいと思います。

おすすめ選手・監督・コンセプト・プレー方法などについて、コメントを頂けると幸いです。

 

では、今回はこの辺で。


【ブログ村】
ランキング参加中です。ぽちっと。

にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

【YouTubeチャンネル】
はなびのウイイレch

【過去のブログ】
はなびのウイイレ2018攻略記
はなびのウイイレ2017攻略記


 

1つ星 2いいね!されています。
良い記事でしたら「いいね!」クリックお願いします。
読み込み中...

コメント

  1. クロップならゲーゲンプレス付けた方いいっすね。
    ゲーゲンプレスは元々ドルトムント時代にクロップが開発したプレスだから監督クロップなら必要っすよ!

    • クロップといえばゲーゲンですよね!
      後半ビハインドの状況で使ってみます!

タイトルとURLをコピーしました