【ウイイレ2020】《徹底予想》ライセンスはどうなる?

この記事は約5分で読めます。
はなび
ども、ウイイレ2020の発売が待ち遠しすぎる。はなびです

今回はウイイレ2020(英名:PES2020)に搭載されるライセンスについて、

まず現在のライセンス状況を把握した上で、2019年3月に行われたのアンケート内容からコナミが狙っているライセンスを予想したいと思います。

スポンサーリンク

FIFA19とPES2019ライセンス状況

国際大会

主催大会名FIFAPES
UEFAチャンピオンズリーグ×
ヨーロッパリーグ×
スーパーカップ×
AFCチャンピオンズリーグ×
昨年UEFAと契約解除したばかりであり、しばらくこの状況は変わらないはずです。

各国リーグ

【凡例】◎=独占ライセンス、〇=フルライセンス、△=一部ライセンス、×=なし

リーグ名FIFAPES
イングランドプレミアリーグ
チャンピオンシップ×
EFLリーグ1×
EFLリーグ2×
スペインラ・リーガ サンタンデール
ラ・リーガ1|2|3×
イタリアセリエA
セリエB×
フランスリーグ1
ドミノ・リーグ2
ドイツブンデスリーガ×
ブンデスリーガ2×
3.リーガ×
オランダエールディヴィジ
ポルトガルプリメイラ・リーガ
ベルギーファースト・ディビジョンA
ロシアロシアプレミアリーグ
オーストリアオーストリア・ブンデスリーガ
デンマークスーぺルリーガ
アイルランドアイルランド・プレミアディビジョン×
トルコシュペル・リグ
ノルウェーエリテセリエン×
ポーランドエクストラクラサ
スコットランドスコットランド・プレミアリーグ
スウェーデンアルスヴェンスカン×
スイススーパーリーグ
ブラジルカンピオナート・ブラジレイロ
アルゼンチンプリメーラ・ディビシオン
チリプリメーラ・ディビシオン
メキシコリーガMX×
コロンビアカテゴリア・プリメーラA
アメリカMLS×
日本J1リーグ×
韓国Kリーグ1×
中国中国スーパーリーグ
オーストラリアAリーグ×
サウジアラビアサウジ・プロフェッショナルリーグ×

 

ご覧いただいた通り、

FIFAがUEFA大会ライセンス&欧州5大リーグライセンスを搭載しているに対して、ウイイレは完全敗北です。

上記のライセンスがなくてもウイイレで選手名が実名で使用可能な理由は、FIFPro(国際プロフットボール協会)のライセンスを取得しているためです。

尚、ブンデスリーガに所属する選手を利用できない理由は、ドイツがFIFProに加入していないことが原因です。

昔からドイツ🇩🇪とオランダ🇳🇱には本当に手を焼かせてくれます。

コナミからのアンケート内容

ライセンスに関するアンケート内容を以下に記載します。

13.ウイニングイレブン2019の以下の項目について、満足度をお答えください
収録されている公式ライセンスとリーグの数

→公式ライセンスとリーグについて追加の必要性を確認するための質問です。

<回答>
不満が多いほど、追加を検討するはずです。「非常に不満」をチェックしました。

 

12.好きなクラブチームをお答え下さい
マンチェスターユナイテッド
マンチェスターシティ
チェルシー
アーセナル
リバプール
バイエルンミュンヘン
ボルシアドルトムント
シャルケ
ブォルフスブルグ
バルセロナ
レアルマドリード
アトレティコマドリード
セビージャ
バレンシア
ユベントス
ミラン
インテル
ローマ
ナポリ
中略〜
浦和レッズ
柏レイソル
セレッソ大阪
鹿島アントラーズ
川崎フロンターレ
上記以外のJリーグチーム

→公式ライセンス契約を取得すべきクラブチームについて、ユーザー要望を確認する質問です。この質問に記載されているチームはライセンス契約候補となります。

<回答>
ユーザー回答の多いチームとライセンス契約を検討するはずです。以下を選択しました。
・ マンチェスターシティ
・ チェルシー
・ バイエルンミュンヘン
・ ボルシアドルトムント
・ レアルマドリード
・ ユベントス
・ 浦和レッズ
・ 川崎フロンターレ

 

37.下記の国・地域のリーグに関して、あなたの興味を教えて下さい
イングランド
スペイン
ドイツ
イタリア
フランス
ポルトガル
スコットランド
ベルギー
スイス
ロシア
トルコ
ブラジル
アルゼンチン
チリ
メキシコ
アメリカカナダ
日本
韓国
香港
マレーシア
インドネシア
インド

→フルライセンスを取得すべきリーグについて、ユーザー要望を確認する質問です。この質問に記載されているリーグが候補対象となります。

<回答>
ユーザー回答の多いリーグとのライセンスを検討するはずです。以下を選択しました。
・イングランド=とても興味がある
・スペイン=とても興味がある
・ドイツ=とても興味がある
・イタリア=とても興味がある
・フランス=とても興味がある
・日本=一番興味がある

 

ライセンス取得の展望

リーグのライセンス取得

現状のライセンス状況からすると、

FIFAが取得出来ていないセリエBが唯一の望みですが、それを誘導するためのアンケートはありません。

リーグのフルライセンス追加はなし
と予想します。

そもそも欧州5大リーグの1部以外はあまり興味がないので他はどうでもよいですが、

ただコナミは日本の企業なので可能性があるとすればJリーグの奪還です。
(JリーグにFIFAのライセンス契約を早期解除させなければなりませんが…)

 

チームの公式ライセンス取得

1業種1社という縛りのせいで、リーグのフルライセンス取得が難しい以上はクラブチームと公式ライセンス契約(※)を結ぶしか方法はありません。
(※但しリーグごとに2~3チーム限定)

・プレミアリーグ
既にアーセナル・リバプールと契約しており、仮にあと1チーム可能であれば日本の企業と関わりの深いマンC or チェルシーが濃厚と予想します。

・リーガ・エスパニョーラ
既にバルセロナと契約しており、仮にあと1~2チーム可能であればライバルのレアルは契約できないとして、セビージャor バレンシアが濃厚と予想します。

・セリエA
既にミラン・インテルと契約しており、仮にあと1チーム可能であればユベントスはFIFA独占のため不可と考えると、ここ最近のコナミの動きからローマ濃厚と予想します。

・ブンデスリーガ
既にシャルケ・レヴァークーゼンと契約しており、仮にあと1チーム可能であればドルトムントは契約解除されたばかりで不可と考えると、バイエルンorヴォルフスブルグが濃厚と予想します。

答えはこのアンケート内にあると踏んでいますが、果たしてどうなることやら。
ライセンスに関しては、あまり期待せずに発表を待ちたいと思います。

 

記事内容の訂正について(2019/6/7追記)

ライセンス関係の勉強不足のため、以下の点を訂正します。

・プレミアリーグ
2チームの直接契約可能。そのため、アーセナル・リバプールいずれかの契約を解除した場合につき、他チームとの契約が可能。

・セリエA
ローマはEAとパートナー契約を締結済み。リーグ以外でユベントスを除き個別契約をおこなっているため、チーム名&ユニフォーム等は使用可能。

・ブンデスリーガ
3チームとの直接契約可能。追加で1チームと契約可能。次作ライセンス追加の期待できるのはここ!!!

 

では、今回はこの辺で。


【ブログ村】
ランキング参加中です。ぽちっと。

にほんブログ村

【YouTubeチャンネル】
はなびのウイイレch

【過去のブログ】
はなびのウイイレ2018攻略記
はなびのウイイレ2017攻略記


1つ星 まだ0いいね!です。
良い記事でしたら最初の「いいね!」をお願いします。
読み込み中...

コメント

  1. ウイイ2020バイエルン出て欲しいです

    • バイエルンも期待大ですね!!

タイトルとURLをコピーしました