ども、はなびです。
諦めない。必死に考える。
myClub戦績(※期間:12/12〜12/18)を晒しますので、ご指導ご鞭撻を賜りたく。
※12/1〜12/16までネット環境がなかった為(プロバイダ変更により)、約2週間ぶりの実戦復帰となります。
使用チーム
スカッド構成と戦術
ランクマ用とマッチデイ用のスカッド。
スタメンはLiveUpdate>プレースタイル>能力で構成しています。
新加入のピケ、アラバ、アルトゥールが初のメンバー入りとなります。
ディフェンシブはRSBにカウンターターゲットはCF(メッシ)に付けています。
監督
監督はマルクシュナイダー(3OMFが可能な監督)のオフェンシブ戦術に変更しました。
戦績発表
Rating755(-3)となりました。
勝率−1.4%、平均得点±0、平均失点−0.03という結果。
戦績詳細
この期間の各試合の詳細は以下となります。
4勝2分4敗
とにかく失点が止まらない。勝っては負けての繰り返しが続きます。特に対戦相手のクロップが苦手な事が判るので何か対策をしなければ…
これまでのRating推移をグラフ化します。
おそらくこの辺のレート帯が現在の自分の実力値だと思います。
ゴール集
イメージの欠如を物語る平凡なゴール集です…。
(広告なし・3分)
プレー分析
オフェンス分析
悪い時ほど、中央に寄りすぎてショートパスが多くなる傾向があります。
ディフェンス分析
悪い時ほど、ボール奪取が自陣ゴールに近くなる傾向があります。
スタッツ分析
その他の失点が多くなりましたが、具体的にどの様な失点が計上されるのか不明です?
今回はマッチデイ消化の為にゴールデンタイムにやることが多く、事故は多く感じましたが…
今後の課題
・ゲージ溜めに気を付ける
ボール奪取後にパスのゲージを溜めている最中にかっさらわれる事が多いので、体制をまず整えてから出す様にする。(落ち着いて)
・セーフティーなクリア
ボール奪取後に敵が密集している状況で味方に×パスで繋ごうとしてカットされてしまうことがあるので、□クリアする。(シンプルに)
今後の目標
改めてRating800 を目指したいと思います。
試合を最後まで諦めない。どうすれば勝てるか考えるんだ!長男だからどんな痛みも我慢できる!!
- by 竈門 炭治郎(かまど たんじろう)
おすすめ選手・監督・コンセプト・プレー方法などについて、コメントを頂けると幸いです。
では、今回はこの辺で。
【ブログ村】
ランキング参加中です。ぽちっと。
にほんブログ村
【過去のブログ】
はなびのウイイレ2018攻略記
はなびのウイイレ2017攻略記
コメント