どうも、はなびです。
真面目に検証しましたが…。
今回も前回の記事に引き続き、ある検証を実施しました。
検証のテーマ
〈キャプテンシー〉の効果とは?
前回結論:〈キャプテンシー〉はスタミナ能力に直接的には関与しない
そこで、今回は新たに妥当性が高いと考えてた仮説を検証します。
(能力の下がり幅が減少する)
検証の前提条件
・試合モード:ランクマッチ(ローカル)
・ライブアップデート:OFF
・スタジアム設定
・環境設定
・検証用エディット選手(スタミナ:80の選手)
検証の実施方法
スタミナ低下時の能力値を計測する方法は以下とします。
計測距離はハーフウェーラインからゴールラインまで
尚、検証パターンは以下の3通りとします。
①キャプテン設定なしスタミナあり
②キャプテン設定なしスタミナなし
③キャプテン設定ありスタミナなし
期待値としては、①>③>②の順で早いタイムが計測できることを想定しています。
検証①能力下がり幅検証
キャプテン設定なし&スタミナあり
〈キャプテンシー〉を持たないチームメイトをキャプテンに設定して、スタミナがある状態で計測した結果
計測値1:6.90秒
計測値2:7.00秒
計測値3:6.93秒
キャプテン設定なし&スタミナなし
〈キャプテンシー〉を持たないチームメイトをキャプテンに設定して、スタミナがない状態で計測した結果
計測値1:7.36秒
計測値2:7.36秒
計測値3:7.36秒
キャプテン設定あり&スタミナなし
〈キャプテンシー〉を持つチームメイトをキャプテンに設定して、スタミナがない状態で計測した結果
計測値1:7.40秒
計測値2:7.40秒
計測値3:7.43秒
検証:能力下がり幅検証のまとめ
能力下がり幅に差異なし
【測定結果一覧】
パターン | 1回目 | 2回目 | 3回目 | 平均 |
---|---|---|---|---|
1.キャプテンなし スタミナあり | 6.90 | 7.00 | 6.93 | 6.94 |
2.キャプテンなし スタミナなし | 7.36 | 7.36 | 7.36 | 7.36 |
3.キャプテンあり スタミナなし | 7.40 | 7.40 | 7.43 | 7.41 |
検証動画
今回の検証でタイム計測している模様の動画がこちらです。
検証を終えて
結論:〈キャプテンシー〉の効果は数値で示せない
すみません、もはやお手上げ状態です。
残されるのは、闘争心と同じく、スタミナが無くなってもボールを持っていない時にバテるモーションが出にくい等の効果ですが、定量的な検証は難しく…
定性的な体感レベルの違いがあるのだろう…と思います。
では、今回はこの辺で。
【ブログ村】
ランキング参加中です。ぽちっと。
にほんブログ村
【過去のブログ】
はなびのウイイレ2018攻略記
はなびのウイイレ2017攻略記
コメント
う〜ん・・
最早、この事実をKONAMIさんが観て下さり、解説して欲しいですね
ましゅ兄が得意のコナミ直電でおねがいします(笑)
お疲れ様です!はなびさんの検証シリーズ大好きです。スキル面でも戦術面でも、効果を実感できないけどなんとなく「いいものだ」と信じて使ってるものってありますよね^ ^
よしゃきさん、ありがとうございます。
あえてキャプテン設定をキャプテンシー持ち以外にする必要はないのでコナミを信じて設定しましょう♪
実際の試合同様
肉体ではなく心にうったえてるのかもしれませんね
ユキさん、確かにキャプテンがいるだけでチームメイトは落ち着きますよね。
マスターリーグのみで影響あるとかですかね笑
ぺっぽさん、まさかのマスターリーグですか!?笑
ノールックパスとかも何か効果があるのかと思っています。(笑)
相手の反応遅れたりするのかな…(既出だったらすみません)
全然関係ないんですが
eFootballポイントの効率的な集め方はもはやひたすらにマッチデイと各デバイスのログインボーナス等で集めるしかないんですかね…
たにしさん、ノールックパスは通り易いですよね!
eFootballポイントはアプリのマッチデーが一番効率よく稼げるというのが現状です…
検証お疲れ様です。検証頂いたおかげで心置きなくキャプテンシーなしの選手にキャプテン設定できます笑
太谢谢你了!
mattunさん、やっちゃってください!笑