【ウイイレ2021】myClub奮闘記(第121~140節)「レート大転落」

この記事は約4分で読めます。
はなび
はなび

どうも、はなびです。

悔しいです。泣いてます。

エリート1まであと11で良かったのに…精神面の貧弱さを露呈した週となりました。

myClub戦績(※期間:12/17〜12/24)をアウトプットします。何卒ご指導願います。

スポンサーリンク

スカッド

メンバー

ベースチーム=バイエルン

Liveupdateが良い選手を中心に以下のメンバーを入れ替えました。

【メンバー変更】
・クルトワ→ノイアー
・ゴレツカ→デヨンク
・ロマニョーリ→マルディーニ(新)
・リュカエルナンデス→IMピルロ(新)

【変更メンバー(新)の使用感】

1.マルディーニ△
▷CB起用はポジショニングがイマイチ。SBなら可。アグレッシブネスが低いせいかプレスに行かない。

2.IMピルロ△
▷パスのスピードと精度は至高の域。ただ、このタイプの選手を使いこなすには相当の腕が必要になります。

 

監督

ジエゴ ヴァスケス

 

コンセプトアレンジ

コンセプトアレンジは先週と同一です。

プレーエリア制限を左CFに設定。
プレーエリア制限を右CFに設定。
カウンターターゲットをSTに設定。
ウイングバックを設定。

マーク設定なし。

【戦術の特徴】
カウンター監督が苦手かも…

カウンターで速い攻撃をされるとDMFの戻りが間に合わずCB3枚で受けるシーンが多くなります。相手監督がフィッシャーなどの場合は無理せず使わない選択も必要かもしれません…。

 

戦績

通算戦績

Rating820になりました。

・Rating=889→820(−69)
・勝率=60.8%→57.1%(−3.7%)
・平均得点=2.76→2.74(−0.02)
・平均失点=1.96→2.02(+0.06)

マイナス要素しかありません。泣

 

戦績詳細

この期間の試合詳細は以下となります。

試合相手
Rating
相手
監督
スコア勝敗Rating
121821ジャン
カンデュ
3-4879
122889フィッシャー2-3870
123774ホドリゴ
マラフアイア
4-1875
124999リザスホルム3-2880
1251027ジェネシオ1-4872
126799ジェネシオ2-6862
127695フィッシャー1-2850
128728シメオネ4-1855
129856ベニート
ビバンコ
1-2845
130147フランコフォータ4-0847
131863コルテレアル5-3853
132819アルフレッド
ベルティ
3-4843
133822ベニート
ビバンコ
4-1849
134857ガジャルド1-3840
135835フィッシャー1-2830
136736フッツ
ベルベルト
6-1835
137801ジェネシオ0-2825
138868ベニート
ビバンコ
1-1824
139858ジエゴ
ヴァスケス
3-3822
140762フィッシャー3-3820

7310

【試合内訳】
121~127=ランクマッチ
128=オンチャレ(U2999)
129~130=オンチャレ(U3999)
131=オンチャレ(O4000)
132~140=オンチャレ(リーグ戦)

失ったレートを取り戻す為に連勝を意識しすぎて、勝ち急いだが故に…

【攻撃はシンプルに守備は雑に】

と、なってしまった結果です。

これまでのRating推移をグラフ化します。

あっさりと疑似3CFバブルが崩壊しました。

 

ゴール集

キックオフゴールが多めなゴール集になっています。(7分)

プレー分析(オフェンス)

ワンタッチプレー

攻め急ぎ過ぎて、ワンタッチプレー頼みになってしまい溜めが作れていません。

 

プレー分析(ディフェンス)

パスコースカットが出来ていない

パスコースに入るのは割と得意なのですが、サポート役の四角プレス乱用によりプレスを剥がされ過ぎた結果パスコースカットも減りました。

 

プレー分析(スタッツ)

スタッツの悪い部分▷具体的に

支配率の圧倒的低さ
▷カウンターで攻め急ぎ過ぎです。

パスカット回数の少なさ
▷上記に説明した通り。最低でも20回以上は必要です。

失点パターンその他の多さ
▷今週はパスカットをしたつもりがボールを逸らしてしまい相手FWへの絶妙なアシストになる事が多発しました。特にボールコントロールが低いファンダイク。

 

今後の課題

課題しかありません。

 攻撃に溜めを作ること 

攻め急いでボールを受けた際に、ワンタッチパスをやり過ぎないこと。無闇に振り向かないこと。相手を背負い動きに合わせて逆手を取ること。

 四角プレス押しすぎ 

ショートカウンターを狙いボール奪取を急ぎ過ぎないこと。後ろが3CBである事を忘れずに。

 パスカットを逸らさない 

ジウベウトシルバ、ファンダイク、キャンベルでパスカットが成功する瞬間にR1を離す。R2を押す。R1R2(スパキャン)で取る。etc…色々と試してみます。彼等を外せば良いのだけどそれは出来ない。

 

今後の目標

フリダシに戻りましたが、猛省して改めて目指したい!

Rating900!!!

おすすめ選手・監督・コンセプト・プレーなどについて、コメントを頂けると幸いです。

では、今回はこの辺で。


【ブログ村】
ランキング参加中です。ぽちっと。

にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

【YouTubeチャンネル】
はなびのウイイレch

【過去のブログ】
はなびのウイイレ2018攻略記
はなびのウイイレ2017攻略記


1つ星 3いいね!されています。
良い記事でしたら「いいね!」クリックお願いします。
読み込み中...

コメント

  1. はなびさんこんにちは。
    今回はだいぶ苦戦されましたね。

    僕も同じ状況だったのですが、CFのどちらかはラインブレイカーの方が良いと思います。

    自分もクリロナ&メッシとか両方ともラインブレイカーではない選手を使っていたんです。全然勝てなくて、ルンメニゲやデルピエロのラインブレイカーを片方に置いてからレート爆上がりしました。
    STのカウンターターゲットもとても良いと思いますが、守備が安定しなくなったのでこちらも辞めました。

    人によって好みがあるので難しいですが、こんな時は是非改善を!

    IMピルロを推すところは最高です!笑

    • いつもさん、ありがとうございます。
      3CFである程度カバーできたものの、ここ最近は攻撃がやりづらくて仕方ありませんでした。
      ラインブレーカーにCFの位置で裏抜けやラインを下げて貰えてなかったからですね!カウンターターゲットも見直してみます。
      来週はIMピルロを中心としたPボックスシステムで臨むのでその翌週にやってみます!
      ありがとうございます。

  2. 自分もレート840で4連勝であと1試合勝てばエリ2のとこから大暴落しました…

    • 5連勝チャレンジは精神的に辛いですよね!そこまでくればもうすぐです。頑張ってください!

タイトルとURLをコピーしました