【eFootball2023】CHAMPIONSHIP OPEN Round2結果に学ぶ失敗と対策

この記事は約3分で読めます。
はなび
はなび

どうも、はなびです。

おつかれさまでした!

eFootball™ CHAMPIONSHIP OPEN Round2ではランダムマッチングという仕様変更(不具合修正)が行われました。

次Round進出も夢じゃない

淡い期待を胸に抱いて挑むも、しかし…。

スポンサーリンク

大会結果

甘くない。結果9勝3分3敗、得失点+19で…

142位(嗚呼‥無念…)

1日目(金曜日)

誰もが知る猛者との大敗から大会スタートです!

スコア 勝敗 相手Div(最高)
0-4 Div1
5-1 Div5
2-3 Div2
はなび
はなび

リセットボタン押したい。

2日目(土曜日)

休戦。家族との時間を大切に。。。

3日目(日曜日)

この日は15試合消化(約5時間)を目指して挑みましたが…成績は振るわず12試合で諦める結果となりました。

スコア 勝敗 Division(最高)
3-0 Div3
1-0 Div4
1-3 Div1
1-1 Div3
1-0 Div1
4-4 Div2
3-0 Div6
3-0 Div1
4-2 Div3
3-2 Div1
2-2 Div2
8-0 Div6
はなび
はなび

何が失敗だったのか…

次回に向けRound2での失敗に対する対策案をきちんと考えてみました。

Round2の失敗と対策

試合環境

試合環境が近年稀にみるレスポンスの悪い(重い)劣悪環境でした。

これは言い訳ではなく事実です。質が悪いのは、ユーザーのゲーム環境(ハードや回線)を起因とするスペック不足ではなく、ゲーム環境を提供する側のサーバー・ネットワークのパフォーマンス不良によるものです。公式大会であるにも関わらず。

”試合環境”に関する失敗と対策は以下です。

・失敗…ポゼッション戦術で挑んだ。

・対策…カウンター戦術でシンプルにプレー。

願わくば…某社にはスケーラビリティのとれたゲーム環境を構築して頂ければと思いますが、期待せず自分に出来ることをやるだけです。

試合数

15試合中Div1との対戦は5試合だけでした。

マッチング運さえよければ可能性はあります。その為にも、チャレンジの回数を増やすこと。

”試合数”に関する失敗と対策は以下です。

・失敗…15試合だけ消化した。

・対策…15連勝するまでやる。

願わくば…休日だけでなく平日も開催して欲しいものです。(週末にプレイできない人もいますので)

得点数

突破するには得失点+70点が必要でした。

ただ勝つだけでは突破することは出来ません。得失点+70以上を目指すには1試合平均、+4.7点以上が必要となります。

”得点数”に関する失敗と対策は以下です。

・失敗…まず守備から試合に入った。

・対策…攻撃重視の4トップなどのシステムで挑む。

ギブアップ

ギブアップにより得点数が稼げない問題があります。

もしもギブアップをされてしまうと3-0勝利となり、1試合平均-1.7点が不足することになります。

”ギブアップ”に関する失敗と対策は以下です。

・失敗…前半から大量得点を狙いすぎる。

・対策…得点を稼ぐのは後半からと考える。
(なるべく試合をスムーズに進め、ラストはプレーを切らさないことが大事。)

願わくば…公式大会ではギブアップ&切断&無効試合の試合スコアを10-0くらいに変更して貰えればと。

はなび
はなび

何故こんなことを考えなければならないのか…悲しい。

では、今回はこの辺で。


【ブログ村】
ランキング参加中です。ぽちっと。

にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

【YouTubeチャンネル】
はなびのウイイレch

【過去のブログ】
はなびのウイイレ2018攻略記
はなびのウイイレ2017攻略記


1つ星 2いいね!されています。
良い記事でしたら「いいね!」クリックお願いします。
読み込み中...

コメント

  1. 前回より今回、今回より次回と、色々な問題点にちゃんと向き合って改善していって欲しいです

    イベント・大会運営において、同じやり方を今後も続けるという事が1番ダメだとは思います

    ガンバレKONAMI

    • walker_okさん、企業の成長を加速するには改善は不可欠ですよね。そもそも満足するレベルには遠く及ばないので慢心しているとは思えませんが。ガンバレKONAMI

タイトルとURLをコピーしました