【eFootball2023】バージョン2.4.0総評

この記事は約6分で読めます。
はなび
はなび

どうも、はなびです。

敢えて苦言を呈します。

eFootball™2023は2023年2月16日にバージョン2.4.0へと中規模アップデートが実施されました。

バージョン2.4.0とはなにか?

Patch Notesから内容を読み解き、その後数試合のプレーした感触をもとに批評させて頂きます。

スポンサーリンク

バージョン2.4.0とは

バージョン2.4.0をまとめると以下です。

ゲームスピード向上
スタミナ減り幅増加
事故失点ゲーの再来
既存フレマ搭載
ゲームプラン絞り込み機能
10連ガチャ搭載

(個人的な感想としては)ゲームプレイ面では低評価ですが…システム面では高評価です。

v2.4.0 Patch Notes

個人的に気になる部分をコメントします。

ゲームプレイに関するアップデート

・ドリブル操作性向上:(5/5)

ドリブルスピードが向上して細かいボールタッチが体感できるレベルで可能になりました。ドリブルがより重要な要素となりますね。

・トラップレスポンス向上:(3/5)

あまり体感できるレベルで違いを感じていませんが、このアップデートにより「ボールコントロール」のパラメータ値の重要性が更に増しますね。

・アクロバティックシュート強化:(3/5)

確かにアクロバティックシュートが発動しやすくなりました。ただ精度に関しては…それほど狙わなくても良いかと。リアルでもアクロバティックシュートの決定率は低く入ればゴラッソになりますからね。

仕様・機能の追加

・既存フレマ:(5/5)

既存チームのフレマは嬉しいです。既存チームで大会を開きましょう!

・ゲームプラン絞り込み:(5/5)

ゲームプラン画面でスカッド作成時にLiveUpdateの絞り込みが出来るようになったのは、痒い所に手が届く神機能ですね!!!

・ガチャ10連:(5/5)

時間短縮はもちろんのこと、10連分が900コイン(100コイン割引)となり課金額の節約にも繋がるこれまた神機能です!!!

データ更新

・データ更新:(5/5)

当たり前に感じているかもしれないけど、コナミの企業努力には頭が下がりますね。

新シーズン切替更新について

・新シーズン更新:(5/5)

Jリーグ開幕に合わせてのデータ更新ありがとうございます!

ライセンス消失について

・ライセンス消失:(3/5)

チリがあろうがなかろうが正直どちらでも。

ゲームプレイに関する調整、修正

・ドリブル調整:(4/5)

現状ボディコンタクトはそれほど強い仕様ではないので気にしていませんが、ドリブルレスポンス向上は良い調整です。しかし…その感覚になれるまでに時間が掛かりそうですね。

・パス調整:(3/5)

スルーパスの調整は(個人的に)体感できないレベルです。

・シュート調整:(3/5)

アクロバティックシュートやヘディングはまず精度向上を優先すべきです。

・トラップ調整:(3/5)

トラップ後の移動が遅くてその間に取られてしまうシーンよくありますね。さほど、違いを体感できていないので、これまで通りスパキャンで回避しようと思います。

・ディフェンス調整:(1/5)

攻撃面のレスポンス向上に合わせて、守備時の移動速度を上げるのは如何なものかと。全体的によく転ぶ仕様になっているのが、残念です。事故による失点が増えた理由はディフェンスの調整が原因かと思います。

・ゴールキーパー調整:(1/5)

相変わらずキャッチして欲しい所でキャッチせずに、パンチングしてしまいます。

・ファウル判定:(1/5)

もはや実際のサッカーレベルのファウル判定を求めるのは難しいのかもしれません。意味不明なファウルの判定がある一方でアドバンテージを見ないファウル判定、DOGSOやオブストラクションは皆無です。

・AI調整:(2/5)

攻撃面のAI調整は裏抜けを行う頻度が上がり良い調整ですが、守備面はマークにつきすぎる傾向があり中間ポジションを取らない為、危険なシーンが多く発生します。またポジショニングの調整によなのなのか大幅にスタミナを消費する為、中盤のスタミナが終盤まで持ちません。

・その他調整:(3/5)

味方がボールを避ける様に調整されたのは嬉しいのですが、DFのシュートブロック範囲が広がったためか、ゴール前ではゴチャゴチャしすぎる傾向があります。

調整

・調整:(2/5)

ゲームプランの自動配置にはまだまだ改善の余地あり。(LiveUpdate=D,Eの選手を配置されても困ります。)マッチングの改善とは何か???(より具体的に)

不具合の修正、軽減対策

・不具合修正:(1/5)

このような低レベルな不具合がある状況にユーザーは不安を抱きます。寧ろ公開せずにサイレント修正である方がお互いにとってWin-Winの関係を保てるのかもしれません。

今後のアップデート予定

予定されているもの

・2023年春予定:(4/5)

選手保有枠の拡充とスキル追加は良いです。但し、契約更新アイテムの入手方法の追加はコイン購入可能になるということ…課金勢万歳。。。

・2023年夏予定:(5/5)

タレントポイント振り直し機能は嬉しいですね。またベンチメンバーが増えると交代メンバーでより多くの戦略が立てられるので神仕様です。

はなび
はなび

春と夏が楽しみです。

未定になったもの

未定になった機能:(1/5)

既に予定されていた2022年冬のCS版クロスプラットフォーム・使用チーム追加・エディット機能追加、2023年春のマスターリーグ搭載が未定になった点は大問題です。その他はそもそも予定すら立っていなかったので問題ではありませんが…

はなび
はなび

納期厳守は基本です。

では、今回はこの辺で。


【ブログ村】
ランキング参加中です。ぽちっと。

にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

【YouTubeチャンネル】
はなびのウイイレch

【過去のブログ】
はなびのウイイレ2018攻略記
はなびのウイイレ2017攻略記


1つ星 3いいね!されています。
良い記事でしたら「いいね!」クリックお願いします。
読み込み中...

コメント

  1. なぜ、ずっとウイイレを支持していたか。
    それは試合結果の納得性でした。ゴール奪う時も奪われる時も、もっといえば、ボール取られるときも取るときも、どのゲームより納得できた。
    だから、上手い人は、すごいと思えた。

    調整するのはいいけれども、攻守のゲームバランスで、試合が決まるけど、どちらも向上させると、えてして変な形でしか点が取れなくなる。

    ゲームなんだから。
    すっきりしていればいいんじゃないだろうか。
    フェアで気持ちいいプレイがしたい。

    プレイヤー間でハメ技知ってるか知らないかとか、変なことで勝ちが決まるとかそんなんじゃなければ、それでいい。

    • ロビンソンさん、コメント返せてなくてすみませんでした。
      仰る通りで、今回のゲームバランス調整は完全に凶とでましたね。
      今回も暗黒のver2.4.0として語り継がれることになるでしょう。(笑)笑い事じゃないですけど…

  2. AIが理不尽に運がいいし、
    アプデ後一回も満足できる勝利をしていないし(自分の実力もあるけど)、ドリブルが弱くなった気がする
    まえの方が良かった
    AIのディフェンスもスルーパスできないし
    ドリブルなら体当てられて奪われて
    体当てる機能正直やめて欲しい

    • 匿名さん、確かに。どれほインテンシティの高いサッカーをやっているのかと…そう疑いたくなってしまう選手の倒れ具合ですね。

  3. ドリブルよりもパスを主体とする僕に取っては辛いアプデとなりました。

    何となくショートカウンタ―有利な仕様になった気がします。ショートカウンタ―愛用者が多い中で、ユーザーの声を反映させれば、ショートカウンタ―寄りの仕様になるのは当然と言えば当然ですけどね(笑)

    • 匿名さん、同じくパス主体の私も大苦戦中です。現環境はショートカウンターが間違いなく最強です。
      相手陣内でどれだけ事故らせることができるのか?そんなことで勝っても楽しくないですけどね(笑)

  4. 久しぶりにイーフトやったけどさらにつまらなくなったね
    事故ゲー感がすごい
    ドリブルで抜けなくなったし、モーションもっさりしすぎて引き付けると引っかかるし、真後ろから足引っかけられてもファールにならないし、ダメだろこれは笑
    新規獲得したくて運要素強くしたんだろうけど、ただのトラップ際かっさらいゲーになってるよ笑
    新規ユーザ獲得重視しすぎて肝心のゲーム性が崩壊しとります

    • 匿名さん、ウイイレ2020くらいの事故ゲーを思い出しますね。
      ファール判定もいつまでも改善できません。リアルを求める開発陣ならば、まずは実際の試合を観て欲しいものです。

タイトルとURLをコピーしました