ども、はなびです。
実は…SIM戦が1000試合超えてました(笑)
私はGP貯めをSIM放置メインで稼いでおり、白銅玉の捨てスカッドで効率よく稼いでいました。
しかし、ある日を境に、、、急に稼げなくなってしまいました。
とにかく負ける
衝撃でした!!!今まで経験したことのなかった大敗。。。
何かおかしいぞと。
原因は?
DP2.0のリリース
あ、あの。。以前は無駄にボールを保持してチャンスを不意にしていたCOMが。。。
チャンスがあればドリブルで突進して物凄いシュートを決めまくるようになりました。
結果、GPが全然貯まらない。
ならば、攻略するまでです。
試行錯誤の連続
SIMで勝つためのアプローチ
中盤を制圧してボールを支配する事で得点のチャンスを増やし大量得点を狙います。勝つことを目的としました。
・フォーメーションは?
433 < 343 or 442 < 352 or 451
・コンセプトは?
サイドバック攻撃参加、偽サイドバック
・攻撃タイプは?
カウンター < ポゼッション
【結果】
得点できません。勝てません。むしろ負けます。
そもそも選手の能力が低いメンバーで勝つには正攻法は通用しない事がわかりました。
次にSIMで負けないためのアプローチ
ディフェンスの枚数を増やして失点を無くすことを狙います。引き分けとすることを目的としますが、得点出来れば勝ち逃げを狙います。
・フォーメーションは?
→ 442 < 451 < 532
・コンセプトは?
→ディフェンシブ、スルーパス警戒
・攻撃タイプは?
ポゼッション < カウンター
【結果】
失点しません。なぜか得点します。勝てます。
セリエAやプレミアリーグの弱小チームは堅守速攻のチームが多い理由がわかりました。
結論
スカッド
銅玉・白玉メインのスカッドですが、好成績を残しています。
直近20試合の成績は以下です。
10勝 4分 6敗
(引分けに持ち込むつもりが勝ち越しています)
監督
ルイトポルト ビュルガー
まったく存じ上げませんが、大事なのはフォーメーションが5バックであること。そして攻撃コンセプト:カウンター、守備コンセプト:セーフティであること。
コンセプトアレンジ
オフェンス1:ディフェンシブ(RSB)
オフェンス2:ディフェンシブ(LSB)
→サイドバック2枚+ボランチ2枚+センターバック3枚で堅守します
ディフェンス1:スルーパス警戒
→敵COMがサイドに展開してクロスを上げる機会が減少したので裏抜けを警戒
ディフェンス2:カウンターターゲット(ポストプレーヤー)
→攻撃の起点はポストプレーヤーの落としから
スカッドのポイント
ポイントとしては赤枠で囲んだ箇所です。
・チームスピリット:99(一番大事かも)
・ライブアップデート:A or B(好調・絶好調で能力値が5%~10%アップ)
・前線の構成:銀玉以上でポストプレーヤー + ラインブレーカー or ボックスストライカー
・フォーメーション:5-2-1-2
→1トップは得点力が不足するので最低でもトップは2枚。
問題点
デメリットとしては、TS99を維持するために契約料が必要な点です。
このスカッドを例に挙げると以下の契約更新料が必要となります。
(契約更新料)
金玉(2,000GP)+銀玉(1,500GP)×2+銅玉(1,000GP)×5+白玉(500GP)×3
=11,500GP (10試合当たり)
今回の戦績(20試合分)で獲得したGPは以下です。
(獲得GP)
勝ち(3,040GP)×10+分け(1,900GP)×4+負け(1,140GP)×6
=44,840GP
【純増GP】
(獲得GP)-(維持費)= 21,840GP
あれ?
これ、もしかして。。。。みなさんは気づきましたか?
負け(1,140GP)×10 ×2(20試合分) =22,800GP
ここまで試行錯誤したにも関わらず、、、
どうやら、捨てスカッドで全敗する方が儲かることが判りました。
ごめんなさい。
最終結論
捨てスカッドで全敗する
ただ、今回は5バックなら引分け試合となる可能性が上がるのでそこだけご参考になれば幸いです。
SIM攻略の旅はまだまだ続きそうです。。。
では、今回はこの辺で。
【YouTubeチャンネル】
【過去のブログ】
コメント