コナミに嫌われてもeFootballのために本音を書きます。
eFootball™2022が開幕しました。(祝)
本日は2021年9月30日(木)にリリースされたeFootball™2022をプレーした感想を綴りたいと思います。
(本記事タイトルから内容は察しがつくとは思いますが…)
eFootball2022の感想
批判を浴びることを覚悟した上で…
クソゲー
これまでワールドサッカー実況ウイニングイレブン4(1999年)から前作のウイイレ2021までプレーしてきた私の感想はこの一言が最も適している様に考えます。
これほど酷い作品をプレーした経験は皆無です。以降でその理由を述べます。
クソゲーである理由
ベータ版をリリース
リリースバージョンが0.9.0であること。
一般的にシステム業界では製品リリース初版はバージョン1.0以上とするルールがありますが、開発途中のベータ版をリリースしてしまっていることが問題です。
バージョンを偽装せず正直に公開した点は評価できますが、仮にゲームモードが体験版レベルであろうと製品版として送り出せるレベルにするのは当たり前のことです。
仮にプロモーションで公表したリリース日や競合他社の製品リリース日に間に合わせたいという意思があったとしても、スケジュールを延期する手があったのではないかと思います。
ゲームモードの少なさ
ゲームモードの少なさには不満があります。
試合-オーセンティックのみ(9月30日時点)
試合-オーセンテックは既存チームを用いたオンライン・オフライン試合が行える。
非活性化している以下の機能は恐らく11月11日以降に有効化される機能と推測されますが…。
・試合-クリエイティブ
・ゲームプラン
・マイチーム
・契約
ここで問題が判明します。フレンドリーマッチ(以下フレマ)がない。
フレマ機能はスコープ外であること
マスターリーグやCO-OP、チームプレーモードは将来的にDLCとして発売されるから、ここに表示されていないのは理解できますが、フレマ機能が開発対象がとなるのは聞いていません。
イベント報酬がゴミ
クリエイティブモードが公開される11月までに開催されるイベントに期待していましたが、その報酬がとても残念です。
報酬10,000GP
継続プレー特典で100万GPを貰えるのに1万GPというイベント報酬はゴミです。
体験版レベルのゲームをプレーして数々の不具合をフィードバックするユーザーに対する敬意を欠いている様にも受け取れます。
ロード時間が長い
全体的に画面切り替え時間が長い点が気になりますが、特に試合開始前のユニフォーム選択画面から次の画面に切り替わるまでのロード時間が長いです。
ロードに18秒かかります(PS4版)
途中画面は真っ暗で相手が切断したのかと疑いましたが…
ロード時間にストレスを感じているのに更にこのカクカクなムービーを見せられると苛立ちが隠せません。
ゲームプランの反応が悪い
ゲームプラン画面の入力遅延が酷いです。
基本的にワンテンポ遅れて反応します。
回線はSoftBank光・回線状態良好です。
ユーザーインタフェースの機能性が劣化しているのも問題ですが、そこへきてパフォーマンスに問題がある劣悪な操作性は話になりません。
対戦前の煽り行為
対戦相手が試合開始をすると表示されるメッセージに焦ります。
対戦相手の準備完了(はやくしろ)
仮に試合開始をキャンセル後に再度試合開始をすれば、何度でもこのメッセージを相手に出すことが出来る仕様は煽り行為にもなりかねます。できれば廃止して貰いたい。
変更されたキー割り当て
もう何十年とウイイレをプレーしている古参にとって、操作キー割り当てを変えられると戸惑います。
オフェンス面:ダッシュが出来ない、コントロールカーブが打てない
ディフェンス面:ダッシュが出来ない、プレスが出来ない
何のために変更したのか。そもそも変更しなくても良かったのではないかと思います。
回線の重い相手との対戦
世界中のプレイヤーと対戦できることが今作の売りでもありますが、回線の重い相手との対戦はあまりお勧めできない。
水中サッカーはつまらない
現時点では国内の優良回線との試合をするために以下の設定は必須だと思います。
グラフィックの低下
これまでのウイイレはグラフィックがリアルで本物のサッカーを観戦しているかのような綺麗なものでしたが、eFootballになってもそれは継承されるものだろうと思っていました。
鮮明さが失われたグラフィック
もはやただのゲーム画面です。
選手が芝生の上に浮いているかの様に見えるのもなんとかならないものか。
画面描画が間に合っていない点も問題です。
UNREALエンジンへ変更した代償とも考えられますが、ウイイレ後継作品として「グラフィックの良さ」だけは譲ってはいけないものだと思います。
フィジカルゲーの継承
ウイイレ2020と2021で発生したフィジカルゲー問題ですが、絶対に継承すべきでなかった仕様です。
チャージング強すぎ問題
新機能のチャージング(R2)が仕様的に強すぎます。
更に選手はファールっぽい挙動をしていますが、ファールもそれほど取られません。何よりフィジカルという選手パラメータを無視して相手を跳ね除けボール奪取に成功します。ここではコヴァチッチがロナウドとブルーノフェルナンデスを吹き飛ばしています。
パススピードが遅い
リアルに近づけているはずなのにどんどん離れていきます。eFootballでパスサッカーをしようとしているユーザーにとっては致命的な問題です。
パススピードが遅い
特にグラウンダーの×パスはハエが止まるかの如き遅さです。
ウイイレ開発陣も普段から欧州サッカーを見ていれば…こんなスピードではないことはわかるはずですが。
スルーパスが伸びる
これもパスサッカーをするユーザーにとっては厳しい仕様です。
スルーパスがとにかく伸びます。
当時の世界で戦う中田英寿が国内組の日本代表選手に対してあえて厳しいキラーパスを出すわけじゃないんだから、そこはきちんと収まるところに出してほしいです。
シームレス化の悪影響
コーナーキックやゴールキック時に画面が切り替わらずシームレス化する仕様は期待していました。ただ、実際にそれを体感してみると…
GKがボールを蹴るまでに時間がかかる
味方DFのポジションがおかしい
リアルの様に速いリスタートを期待していいたのに、GKがちんたらボールを受け取ってゴールキックの体制を整えるのに時間がかかるのは本末転倒です。
潜伏する不具合の多さ
私が体験したものも含めて不具合の多さには愕然としてしまいます。
・選手が透明人間になる
・審判が平面になる
・スローインを投げれなくなる
等々…様々まだまだ多くの不具合が潜伏している可能性が高いです。
eFootball2022の改善方法
eFootball2022では「フィードバックを改善して進化する」とか言っておきながら、どこへFBすれば良いかをユーザーに伝えていないのが現状です。
現時点でのFB方法を以下に記載します。
eFootball公式HPから問い合わせ
eFootball公式HPにお問い合わせメニューが追加されました。ここから問い合わせが可能です。
「eFootball」製作チームへ報告
現在も運用しているのかは定かではありませんが、コナミ「eFootball」製作チームのFacebookアカウントへの不具合報告が可能です。
本質的な解決を図るには
本質的にはコナミの開発陣が変貌を遂げる必要があります。そのためにやるべきことを以下に挙げます。
・リアルのサッカーを観ること
→まず実際に試合を観てプレースピードを確認して貰いたい。リアルを追求するならリアルを知ることから始めることが大切です。
・実際にゲームをプレーすること
→開発者がチャンピオン帯になるまでゲームをプレーして理不尽な仕様を把握して貰いたい。きっと改善すべきポイントが見つかると思います。
・イニエスタの助言を鵜呑みにしない
→イニエスタの助言は本物であることは間違いありません。しかしそれがゲームに適したものなのか、あた特定個人の意見を鵜吞みにするのはリスクがあります。
・開発を外注に投げないこと
→コスト重視の現代において難しい課題ですが、品質を保つために自社開発は基本です。コア部分は自社で開発して、イベントなどのコンテンツ作成のみを外注化する程度に留めるべきです。
一体おまえは何様だよ!と常々思います。ごめんなさい。
では、今回はこの辺で。
【ブログ村】
ランキング参加中です。ぽちっと。
にほんブログ村
【過去のブログ】
はなびのウイイレ2018攻略記
はなびのウイイレ2017攻略記
コメント
いつも楽しく拝読しております。はなびさんのコメント、待ってました。私も20年以上ウイイレに楽しませてもらった者として、現状、ひたすら悲しく、困惑しております。今後のアップデートでの大逆転を祈ります。
よしゃきさん、早速のコメントありがとうございます。やはり同じ感想なんですね!私も11月のリリースタイミングまでにアップデートを期待しています。
ゲームの楽しさがFIFAに負けたことはないと思っていたが。
かなり残念です。
ウイイレのシーズンアップデートでもいいのですが。
PS5版は酷くないという話もありますが、
はなびさんは、PS5を所有されていて、こんな状態ですか?
自分は本体PS4ソフトPS4で、ゲームプランの劣化、グラフィックの劣化(赤がうすい)に耐えられません。なので、新しいゲームになれる、どんなゲームに仕上げてきたのかを感じるところまで、やろうという気持ちになりません。
アップデート次第です。
この仕様で20試合オンライン実施でプレゼントもあるみたいで、ある拷問です。
匿名希望さん、私もまだPS4でプレーしています。PS5は購入予定ですが、だからといって許される問題ではありませんね。
匿名さん、確かに今年はFIFA22はウイイレに近づき、eFootballがウイイレから遠のく結果となりました。残念ですね。
これは、危機です
出ると噂の第3のサッカーゲームからも負けてしまうかもしれません。心配です。
トレーニングモードは、プロモーションムービーと書くのを間違えたのだと信じています。
オンライン対戦ゲーム最大の敵は過疎だと良く聞きます。
過疎化がすすんでしまいそうです。
ガクガクブルブルです
walkerさん、そういえばUFLなんていうゲームもありましたね。負ける可能性あります。
そして、トレーニングメニュー。確かにあれは詐欺ですね。
楽しみにしてたのにこんなクソゲーで予約したことを後悔しました
ウイイレと操作が違うだけでも戸惑うのに不具合ありすぎてイライラがヤバイです!
ウイイレしかしてないですけど正直このままではFIFAに移りたくなります
ピルロ愛用者さん、私は予約した事を後悔していません!クソゲーになってもこれから改善していきましょう(^^)
全て同意です
ここ数年、課金を重んじてゲーム性やユーザー満足度を軽視してきた
開発陣もついにここまで落ちたかという感じです
さらに、こんな未完成なものに有料の予約(今のところメリットなし)
があることにも驚愕ですね
さすがに自分はその手には乗りませんでしたが、詐欺まがいもいいところです
この開発陣には短期間での自浄作用なんて到底期待できません
一度痛い目を見せる必要があると思いますね
初めてFIFAに移行しようかなと考えています
匿名さん、確かにFREEtoPlayと謳いつつ選手パックで課金させるやり方は長年染み付いた姑息なやり方です。昔の商売下手で実直な運営チームが懐かしい。彼らが戻ってきてくれれば…
ご指摘のとおりだと思います。
恐らくこの状態をわかっていながら、リリースに踏み切ったのだと思いました。
コロナ等の影響で開発に支障がでたのかもしれませんが、このままではとてもプレイを継続する気になれません。
アップデートの結果を期待したいと思います。
IMOさん、過去作を開発したことのある担当者であれば、今作が未完成である事は明らかなはずです。コロナの影響は出ているはずです。緊急事態宣言も明けたのでここからの巻き返しに期待したいですね。
月曜日、予約解約するわ。
ユーザー舐めとるわ。
匿名さん、予約キャンセル出来るんですね!
この完成度では仕方ないかもしれません…